513088 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブラームスはお好き?

ブラームスはお好き?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ブラームスがお好き

ブラームスがお好き

Freepage List

Category

Comments

名字だけ同じ秀島@ Re:アームストロング砲(02/21) 文中に薩長土肥の「肥」が肥後の佐賀藩と…
Motoji@ Re:ロンドン・オリンピックだからという訳ではないけれど・・・(08/04) 東大寺の戒壇院の四天王像 写真お借りし…
PreaskWisfake@ ,チャンル メンズ,バッグ 人ブランド わに)にでも食はしてしまふが好い。」  …
ボッテガヴェネタ@ yssikrhkpdv@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

アジア時間 ジャスミン25さん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
日日是好日 mind_326さん
turbo717's Activity… turbo717さん
ひよっこ血液内科医… アナカプリの丘さん

Headline News

2007年08月09日
XML
カテゴリ:ベートーヴェン
 たまに、アバドの音楽が無性に恋しくなる。

 正確に言うと、僕の身体は定期的にアバドを欲する。

 「正統派」なるものが存在しなくなった現在において、

 (というよりも何をもって「正統派」というべきかわからなくなった現在において)

 彼の音楽は至極マトモなのだ(たとえ冒険をしていても)。

 絶対に外さない。

 それでいて、ひとつの頂点を極めていること。

 中庸の美徳。

 孔子は中庸をもって究極の姿と説いたが、

 それを証明するのがアバドのベートーヴェンでなのである。

 たぶん、僕は、僕のアイデンティティがブレはじめると、

 大樹のように微動だにしないアバドの音楽にすがろうとするのだろう。

 今夜は交響曲第1番。

 この曲を聴くたびに、

 「ベートーヴェンの交響曲第1番はモーツアルトの『ジュピター』よりも優れている」

 と僕が主張したとき、

 それは純粋に好みの問題でしょう、と諭されたことを思い出す。

 美術部の高校生のころでした。

 もう15年前のことです。

 今はというと、課長が夏休みに入って代理決裁に忙しい課長補佐のブラームスです。

 あのころは無尽蔵にあった頭髪も、すでに薄くなってきています(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月09日 22時34分40秒
コメント(3) | コメントを書く
[ベートーヴェン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.