513095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブラームスはお好き?

ブラームスはお好き?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ブラームスがお好き

ブラームスがお好き

Freepage List

Category

Comments

名字だけ同じ秀島@ Re:アームストロング砲(02/21) 文中に薩長土肥の「肥」が肥後の佐賀藩と…
Motoji@ Re:ロンドン・オリンピックだからという訳ではないけれど・・・(08/04) 東大寺の戒壇院の四天王像 写真お借りし…
PreaskWisfake@ ,チャンル メンズ,バッグ 人ブランド わに)にでも食はしてしまふが好い。」  …
ボッテガヴェネタ@ yssikrhkpdv@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

アジア時間 ジャスミン25さん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
日日是好日 mind_326さん
turbo717's Activity… turbo717さん
ひよっこ血液内科医… アナカプリの丘さん

Headline News

2008年02月06日
XML
 ブラームスにしては、珍しい作品だなぁと思う。

 おおむねブラームスは、どの作品においても聴き手を「あれっ」と思わせる新しい試みや創意工夫を施しているのだけれど。

 この「悲劇的序曲」については、非常にくそ真面目なクラシック音楽で終始しているのが、ちょっと不思議。

 まるで灰色の装甲車のように外見も性能も面白みがなくて、

 ただ手堅く真面目一徹。

 まあ、ときにはそういうのが魅力だったりする。

 人間だってそうだ。

 分厚い眼鏡をかけた七三分けのおっさんが、仕事のときにはスーパーマンに見えるときだってある。

 そんな灰色の装甲車・トラジック・オーバーチュア号も、

 巨匠カラヤンの手にかかれば、
 
 銀色のイージス艦のように馬力と輝きを持つようになるから不思議だ。

 真面目なだけが取り柄なところが、僕と似ているかもしれない。

 「君子の道は忠恕のみ。」

 僕のモットーです。

 「苗にして秀でざるものあり、秀でて実らざるものあり。」

 これは僕の戒めです。

 このブログをもって300回目の記事です。

 あ、少し前になりますけど「300」(スリー・ハンドレッド)は面白かったですね。

 ではおやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月07日 00時29分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[ヨハネス・ブラームスの音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.