1076900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

January 25, 2005
XML
もう洗いに関しては殆んど書いてしまいましたが、

シミの部分はきちんと原液で叩いておくとある程度は取れます。

時間の経ったものでもある程度は落ちます。

そのままで洗うと新しいしみ以外は殆ど落ちません。(><)

全体的には本当に綺麗になります♪


アイロンを掛けるときには100円ショップなどにあるメッシュな当て布が重宝。

布を見ながらアイロンが掛けられるので便利。

袷は「キセ」をかけているので、布地の伸びる状態で、

その「キセ」の部分が平になってしまう心配があります。

この案配が巧くできれば大丈夫ですね。

濡れている状態から様子を見ながらでしたが、

生乾きか、乾く少し前位で仕上げに入ると善いと思います。



結局、時間と体力がなかったので、私は最終的に四日かかりました。

おすすめは、夜或いは朝、洗濯。

縫い目を叩き引っ張るようにして干す。

時間を置き、殆んど乾いた状態出アイロン。

が善いと思います。


クリーニンク店でよく

「水で洗います」と聞きますが、多分石油ではなく、この方法。

アイロン掛けだけでもクリーニングやさんを尊敬です。





PCの前に座るとベベ姫とルル姫が膝の上に座ります。

最近はあまりの重さに腰が痛い。

で、三共シップ あったかE 18枚入コレを腰に貼っております。

お布団に入ると少し臭いがするのでしょう、この2日はあまり一緒に寝てくれません(^^;)

温かいシップ剤で匂わないものはないかしら?



「縫いたいモード》が暴発しそうなので、

今日はどうしても行きたいと思っておりますが・・・

どうなることやら・・・

アァ~~~ン、チクチクしたいわぁ~~~~~!!!



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



 昨年の春、衝動買いをした帯を今日は縫い始めました。

スワトウの袋帯です。

絎けがとても長い・・・・・・・・・・・・・・・・・フゥ~~


アンコ紬さん、大分腕が上がってご自分で色々為さってらっしゃいました^^

あと少しです。

私もエンジン全開で今月中に帯を絎け上げるつもりです♪



       ironnnairono



        ピンク・グリーンなどのマダラ模様の紬

        臙脂の帯

        若緑の帯揚

        6色の紐を組み合せた帯締め



 ☆ 徘徊の成果 ☆



【小正月セール】さくら小紋柄半襟  1気楽に着けられますね^^


  B反 正絹小紋反物 112訳あり商品だからこんなにお安くなっちゃいます。B反だって良いわ^^


入卒式や法事など幅広く。正絹鮫小紋オーソドックスで良いものです。

銘仙調着物3レトロ好きにはお勧め^^

ちりめん染名古屋帯  菊に縞 (紫鳶)上手く仕立てれば大丈夫♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2005 12:45:19 AM
コメント(11) | コメントを書く
[お手入れ、洗濯など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.