1076896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

February 14, 2005
XML
箪笥の肥やし状態になっている色無地。

お茶会などは殆ど訪問着で済ませてしまうし、

不祝儀には暗色が多いので

今日は着てしまおう^^チョッと明るめ^^

外回りで、顧客訪問。

たまには紋付を着て行っても良いでしょう。


時間が無くて虫干しが思うように出来無いので、

着る事が虫干し。

空気も乾燥しているし、今日あたりは最高の虫干し日和♪

黒の羽織も、此のところ出番が無かったので引っ張り出しました。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
       
紋付

薄紫、観世水の地紋の色無地。

有栖川文様と花の帯。

     紫の帯揚げ。

     紫とピンクの帯締め。


     三つ葉紋様の地に、三つ紋の黒羽織。

     羽裏は花模様の扇面。

     羽織紐はパールと珊瑚。




 ☆ 徘徊の成果 ☆

  西陣御召06素晴らしいお召し!

正絹西陣袋帯山下織物謹製金彩唐織「椿小袖」今の季節にピッタリ

白樺染色無地鮮やかな色無地です。

伝承の輝き 蜻蛉玉〔とんぼだま〕帯留め&手組み紐【丸ボタン】とても愛らしい


小紋 棒縞 01スッキリと着こなすと良いですネェ~~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 15, 2005 12:33:52 AM
コメント(12) | コメントを書く
[お手入れ、洗濯など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.