5298841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Archives

Category

競輪

(3864)

麻雀

(57)

その他

(54)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2023/05/02
XML
テーマ:競輪(14049)
カテゴリ:競輪
4/28 函館F1ナイター
​​​2日目12R(S級準決勝)結果 ​1​佐藤和-根本-黒沢​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
乗れていて展開も向きそうな北コンビを中心です。
2車複(2車単) 1=43
3連複 1=4=325 押さえて、1=3=7
先行態勢に入る黒沢が外コースに膨れたところを、
根本は内を掬って抜け出し、捲り返す黒沢は佐藤和が軽く牽制して止める。
咄嗟に反応したと言った感じで、近況の状態の良さが表れたレースでした。


4/29 函館F1ナイター
​​​A級決勝戦結果 宿口-​1​櫻井学-堀江​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
無風で回れると見て櫻井の抜け出しを軸。
2車複(2車単) 1=73
3連複 1=7=352
堀江は流しすぎたのは反省ですが、番手を捌いてすかさず抜け出した脚は見事。
こんな形でのライン独占とは思いませんでした。


4/29 函館F1ナイター
​​​S級決勝戦結果 ​1​根本-佐藤和-芦澤辰​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
北日本作戦が優勢と見て中心。
芦澤は前が不利な展開になった方が強引に突っ込めそうですが…
2車複(2車単) 1=3
3連複 1=3=672
どちらのラインも二段態勢でしたが、
太田龍が突っ張り切ると、根本は中団で体勢を立て直して自力に転じる。
この辺りの判断力も見事で、芦澤の伸びも期待通りと言って良いでしょう。


5/2 平塚ダービー
​​​初日8R(一次予選)結果 ​1​町田-​5​小倉-​2​岡村​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
差し脚と安定感も戻っている小倉を軸。
2車複(2車単) 5=13
3連複 5=1=39 穴目で、5=3=7
橋本瑠は無理駆け気味でしたが、これを町田は早目に叩き切る。
3番手以降は縺れて、ペースを掴んだ町田がそのまま押し切り。
メンバーがきつくなる二次予選以降でもこんな競走が出来るかです。


5/2 平塚ダービー
​​​初日9R(一次予選)結果 松坂-​1​松井-内藤秀​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
ペースを掴む松井の押し切りは可能と見て軸。
2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=7
3連複 1=4=975 押さえて、1=7=2
地元勢が難なく主導権を取り切り、ライン3車出切ったところでほぼ勝負あり。
ダービーの一次予選で誰も番手を攻めないとは、ちょっと呆れました。


5/2 平塚ダービー
​​​初日10R(一次予選)結果 香川-​1​犬伏-​5​一成​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
出切ってしまえば簡単には捲られない犬伏の先行力を評価。
2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=3
3連複 1=7=43
蒔田がここまで抵抗するとは予想以上でしたが、
犬伏は強引に叩き切り、香川は意外と余裕で差し交わしてワンツー。
香川はツキバテまであるかと見ていましたが、不思議な選手です。


5/2 平塚ダービー
​​​初日11R(特選)結果 拓矢-清水-​2​吉澤​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
近畿コンビが一気に捲り切ると見て中心。
2車複(2車単) 1=9
3連複 1=9=425
脇本は中途半端な動きになってしまい、
二段含みの関東勢の先制に、脇本は完全に仕掛けるタイミングを逸してしまう。
穴ならここと言った車券でしたが、絞ったのが裏目りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/02 04:53:30 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.