5304350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Archives

Category

競輪

(3873)

麻雀

(57)

その他

(54)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2024/05/18
XML
テーマ:競輪(14070)
カテゴリ:競輪
5/15 玉野F1ナイター
S級決勝戦結果 福永-​2​柏野-​5​桑原
(レジまぐ予想記事より抜粋)
後藤の先制に乗る松岡貴が展開有利と見て軸。
2車複(2車単) 3=712
3連複 3=7=214 押さえて、3=2=15
九州コンビが先行態勢に入るも、犬伏が内を掬って前団で踏み合い。
そこを福永が狙い澄まして捲り、中国コンビもしぶとく続いてライン独占。
後藤は全く持ち味を発揮出来ず、次回に期待します。


5/16 大宮F2モーニング
A級決勝戦結果 長屋-​1​安部-佐藤成
(レジまぐ予想記事より抜粋)
中団を捌いて捲る中近勢を中心。
安部も決め脚はあるので、勝負所ではシビアに縦に踏むしかないでしょう。
2車複(2車単) 4=217
3連複 4=2=71 押さえて、4=1=7
展開は完璧に想定通りで、長屋は難なく中団確保から捲り追い込み。
縦に踏む安部と、佐藤成は中コースを伸びて3連系は好配当。
モーニングは12R制の最終日のみ配信しますので、またお付き合いください。


5/16 四日市ミッドナイト
A級決勝戦結果 ​2​桑名-​5​鈴木伸-小玉
(レジまぐ予想記事より抜粋)
埼玉コンビの先制に南関勢の捲りが迫る展開を想定。
2車複(2車単) 2=15
3連複 2=1=654
南関勢の先制で、小玉は番手の位置を外から狙うような流れから、
強引に仕掛けて出るも、最後はシビアに踏んだ桑名が伸びる。
この展開は想定外でしたが、買いやすい2連系でも好配当で文句無しです。


5/18 函館記念ナイター
3日目8R(特選)結果 ​1​山本伸-一伸-​2​大森
(レジまぐ予想記事より抜粋)
叩き合いを捲る北コンビが優勢と見ます。
2車複(2車単) 7=21
3連複 7=2=139 7=1=5
二段含みの近畿コンビの先制で、北コンビは中団から捲り差し。
2連系、3連系ともに好配当で、ここも文句無しです。


5/18 函館記念ナイター
3日目10R(準決勝)結果 岩津-​2​竜生-棚橋
(レジまぐ予想記事より抜粋)
ラインに安定感もある北日本勢の独占まで十分と見て中心。
2車複(2車単) 1=75
3連複 1=7=529
前受けの北勢を拳矢が抑えるが、響平は出させず突っ張り先行。
拳矢は下げずに番手の守澤の位置を狙う流れになり、
そこを竜生がしぶとく捲り切り、棚橋まで続いてライン独占。
響平は地元地区のエース格としての自覚が足りないように思います。


5/18 函館記念ナイター
3日目11R(準決勝)結果 古性-​​1​​東口-​2​郡司
(レジまぐ予想記事より抜粋)
自分の型でじっくりと攻める古性を軸。
2車複(2車単) 7=192
3連複 7=1=928 押さえて、7=2=95
古性は流れの中で北日本勢を分断し、難なく取り切って早目に出る。
脚は使っていたように見えましたが…これは強いの一言しかないです。


5/18 函館記念ナイター
3日目12R(準決勝)結果 小倉-松井-慎太郎
(レジまぐ予想記事より抜粋)
叩き合いの展開を眞杉が捲りで仕留めると見て軸。
2車複(2車単) 1=79
3連複 1=7=59 押さえて、1=9=2
眞杉は前受けからすんなり後方まで下げてしまい、
カマシ気味に仕掛けた中四国勢に対し、別線の捲りは厳しくなる。
この厳しい展開で3着に突っ込んだ慎太郎は意地を見せました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/18 08:31:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.