1532556 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tier’s Bench

Tier’s Bench

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タイヤー04

タイヤー04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

飛騨ふらい工房 6laiさん
~日々精進~七転八倒 まゆ−2さん
まみぃの勉強部屋 まみぃ@大阪さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
♪pekoととーちゃんと… pekoとスマイルさん

Comments

2015.01.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 お問い合わせがあったので今一度掲載します。

 集団塾では難関校にその塾から何人入ったかという実績が最も重要です。

 標準以上にできる子がどれほどレベルの高い高校に入るかがそのままその

塾の評価になります。レベルの低い高校に何人入ろうとその塾には無意味な

ことですから、基本的にできない子を出来るようにすることはしません。も

ちろん授業が解らない子は益々解らなくなり、成績は下がってしまいます。

 個別指導塾はどうかというと確かに個別に一人一人のレベルに合わせて指

導してくれますが、基本的に講師一人に対して生徒さんが2人なのでやり方

を教えること以上のことは出来ないのが実情です。やり方を教えてしまって

は応用力は身につきません。元々できている子は集団塾と同様勉強の量に比

例して実力がつきますが理解できないままやり方を教わった子は応用問題を

解く力は身につきません。また講師が大勢必要なので中には中学生しか教え

られない英語講師などがいたりするので信用が置けません。

 指導料の高い家庭教師ですが、高いだけに1週間1度や2度の指導ではやはり

やり方を教える時間しかありません。指導日以外の家庭学習指導をしっかりや

ってくれるなら別ですが1週間に10人以上持たなくては生活できませんから、

ほとんどの講師は指導日に指導するだけです。

 生徒さんが出来るようになるには、わからないことを調べるという意欲と、

基礎的なことを毎日やることが出来るという持続性、そして考えるという経験

を通して得られる学ぶ喜びが必要です。

 即ち解らないことをどう調べれば良いのかを教え、毎日何をやれば良いかを

的確に提示し、解らないことについては解る様になるまで相応の基礎的な問題

を提示できる講師が始めて生徒さんの力を伸ばすのだと思っています。

 僕は長年に渡って塾、予備校の講師、家庭教師として多くの生徒さんを指導

してきましたが、今では個別通信添削指導とウェッブカメラを使ったテレビ電話

による個別指導で合格実績を上げています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.12 19:31:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.