1533060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tier’s Bench

Tier’s Bench

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タイヤー04

タイヤー04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

飛騨ふらい工房 6laiさん
~日々精進~七転八倒 まゆ−2さん
まみぃの勉強部屋 まみぃ@大阪さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
♪pekoととーちゃんと… pekoとスマイルさん

Comments

2015.07.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近、「ビリギャル」という、学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて、

難関大学に合格したという女性の本がベストセラーになり、映画化も決まり話題

になっています。

 私の経験からすれば、このような事は特別珍しいことではありません。

 過去に私は偏差値30の女子高生を75までに上げて上智大学に合格させたことが
あります。

 彼女は中学2年生の頃から不登校でした。中高一貫の進学校でしたのでほぼビリ

のまま高校に進学しましたが、高校に上がっても当然ビリのままでした。

 高校に進学してからは周りの冷たい視線に耐えられず、高校2年生に上がる前に、

一念発起して私のブログを読んでいたお母様の勧めで自らメールを送ってきました。

 指導を始めると彼女の実力は中学1年レベルであることが解ったので中学の復習

から始めなければなりませんでした。しかし、中学の英語も数学もまったく白紙状

態だったのが幸いでした。知らないことばかりでしたの教えれば教えるだけ吸収し

てくれたからです。そして、自分が何も分かっていないことを自覚していたので素

直な態度で勉学に臨んでくれました。

 2年生の夏まではそのまま進学校に在籍していましたが、課題も多く、授業時間も

長いのでなかなか思うように指導が捗りませんでした。

 それで思い切ってそれ程偏差値の高くない高校に編入することにしました。

 そのためには編入試験に通らなければなりません。夏休みの間に高校2年生までの

実力を身につけてもらうことになりました。

 それから徹底的な指導が始まりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.13 19:31:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.