071593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

お気に入りブログ

おはなしの集まり … keraKERAさん

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
こままのお買い物天… こまま1023さん

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

Nov 17, 2007
XML
カテゴリ:大人の読書メモ
「光とともに」  戸部けいこ 作

第8巻、9巻 を読み終わりました.

実は小学校の図書室にあり、子供に借りてきてもらっています.

子供が卒業するまでに借りてもらおうと

ここ数日立て続けに読んでます.

自閉症のことなど、現代の抱える問題や

今の行政のとりくみも見える本です.

感心するのは光くんにたいして理解をしめす周囲の先生,大人が

しっかりその子をみつめ その子の立場をわかろうとする姿です.

つい忙しいと こどもを見ている「つもり」になってしまいがちなワタシなので

そのことを思い出させてくれるような気持ちになります.

どんな子でも やはり 見つめることは子育てでは共通です.

障害者雇用のことも書かれていて はじめて知った言葉「オブジェクター」

仕事をするうえで自閉症者へたいして どんな風に仕事をするとか

やることをその人にとって「わかり易く通訳する人の存在」ということを知りました.

知らなかったなー.

共存するうえで とても大切な存在です.

違う文化同士・・そう考えたっていいんだものと私はそう理解しています.

さて次も借りてきてもらおう..








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 17, 2007 10:03:58 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.