2140302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あいこ*

あいこ*

Category

Recent Posts

Free Space

設定されていません。
2012.07.15
XML
テーマ:家庭菜園(57560)
カテゴリ:+ 家庭菜園 +
......今までのゴーヤ&キュウリ関連記事はこちらをクリック

最初にちょびの話から。

時々やるのですが、要らなくなったタオルを10cm四方位に切って「ちょび雑巾」にします。
小さく切って箱に入れて手の届く所へ。あとはちょびが目ヤニ付けてる時とか、ヨダレ垂らした時とか、
腕を舐められて拭きたい時とか、ちょびがトイレでおしっこをして自分でそれを踏んだ時の肉球を拭くとか
はたまた人が食事中お醤油をこぼしちゃった時に使うとか、兎に角何にでも使える「使い捨て切れっぱし」ってやつです('-'*)エヘ

で。タオルをいくつか切ろうと持ってきたらちょびがそれで遊びだしたので
そのタオルにオヤツを入れて結びちょびはほどいて食べる‥というのを延々と繰り返しまして。

次に人が食べたマーブルの空筒にオヤツを入れて第2ラウンドダッシュ
(なぜかその間それまで遊んでたタオルを首に巻いてますが)

暑いので散歩は止めて夕方シャンプーしました温泉 これも暑かった雫



















ここからは家庭菜園の話四つ葉

キュウリとゴーヤに追肥しました。

キュウリは2つ目の雌花が開花。1つ目は大きくならなかったので切り落としました。
今日の雌花2号は、実はもう1個雌花が同じ場所にくっついてたので1個切る事に。
同じ場所に2個は栄養の関係で実らないみたいなので。。


(手前がキュウリ、奥がゴーヤ。周辺にアロエの鉢がありますが強風によるキュウリ転倒防止対策です)


ゴーヤはというと、アバシゴーヤと白ゴーヤの蔓がゴチャゴチャ。
しかもネットが幅90cmしかないので後からの蔓は掴まる場所が無く、先住蔓に絡んでる始末。。
古株の蔓は新入り蔓達にしがみ付かれ重たそうに耐えています。
2日に1回位はじーーーーっくり見て時間をかけて1本ずつ解いて良い場所に結び直しますが成長が早くて追いつきません。
それに時間をかけて何本も解いて、さー今度は順番に結ぼうと最初の蔓をみるともう適当なとこに絡んでたり。。
数分ですぐ巻き付くんですよね、もしかして指を差し出してじーーーっとしてたら巻き付くんじゃないかとゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

連日風が強く、しかも毎日南風なのでゴーヤ達が左の方にばかり流れます。
上の方の蔓は1日10cm、調子が良い日は1日で20cm強伸びた事もありましたほえー そんな急がないでいい、、、


続いて先週土曜日に人工授粉したアバシゴーヤ1号。3日前(木曜)は3.5cm位でしたが


今はこのサイズ。成長が遅いのか普通なのか分かりませんが、あの大雨の中の人工授粉は成功みたいです。
収穫は受粉から2~3週間らしいですがアバシゴーヤって小ぶりらしいのでこの先どこまで行けるのかな?




■□■お勧め商品のページ作りました*是非覗いてみてね■□■
★☆ダックス特集☆★ ☆送料無料!グルメお試しセット☆


      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.15 23:57:53
コメント(0) | コメントを書く
[+ 家庭菜園 +] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.