187262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゅんちゅん@静岡

ちゅんちゅん@静岡

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

80年代 aomusiさん

カミナリ@静岡のブ… カミナリ@静岡さん
86netの南麓日記 86netさん
小田嶋家へ ようこそ… odanetさん
まほろば養蜂家 みつばち356さん

コメント新着

siwai_1174@ Re:森本木工所の巣箱(09/28) はじめまして。森本木工さんの巣箱を12年…
岩越捷也@ Re:我が家のペット ニホンヤモリのモグちゃんです。(07/31) ニホンヤモリは、日本蜜蜂を食べるのです…
雲海といいます@ Re:蜜蜂倶楽部(07/20) 5月GW後でも間に合いますよ。 うちは6…
http://buycialisonla.com/@ Re:強制移転を執行しました(08/28) generic cialis pills for womencialis vi…

フリーページ

ニューストピックス

2010.11.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、ヒノキで待ち箱をつくると書いたところ、アドバイスを頂きました。


実は、僕も「ヒノキだよ」と言われた瞬間、

ヒノキチオール > 防虫・防腐 >蜜蜂が嫌う

と連想しました。
ヒノキチオールは、以前仕事で調べたことがあります。



しかし・・・
材木屋さんは以前からたいへんお世話になってるところだし、今回はスギを頼んだのに先方の厚意でヒノキを用意してくれた。手元に有ったから、と言っているがわざわざ用意してくれたのは明白だし、絶対に断れない!

次に、
スギでも、というかヒノキ科の木はみんなテルペン持ってるし、どっちみちアク抜きは必要だよね。

更に、
たしかヒノキチオールってタイワンヒノキで発見されたんだし日本ではヒノキじゃなくて青森のヒバから採ってるよなぁ。
もしかして国産ヒノキってヒノキチオール少ない?


と、ここまで約5秒、

取り敢えず、ニッコリ笑って
「ありがとうございマース」


幸いにも、ヒノキ板は乾燥材だったので、それほど匂いは強くありません。
結局、水につけてアク抜きし、使用前にはバーナーであぶって焼き杉ならぬ焼き檜にしてしまおうと決めました。


でも、今回hauさんからのご提案を検討して、総ヒノキ造の予定を仕様変更して複合材料によるハイブリッド(?)型にしてみようと思います。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.21 22:42:56
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.