542995 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年08月04日
XML
カテゴリ:家事

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

「産後のボディケア&フィットネス教室@網走特別開催」の
 詳しい情報はこちらです!
  青ハート緑ハート8月6日(金)のみ、体験参加を受付中です!
     気になる方は、お早めにお問い合わせくださいウィンク青ハート青ハート

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符


こんにちは、永野間香織ですスマイル

家の中で掃除・整理しきれず、気になっていたところ、
それは、タンスドレスです。

タンス

結婚する時、父が持たせてくれた花嫁タンス。
大事なものなのに、よく見るとへこみキズがあります…ぷー

犯人は子どもではなく、私ですショック(硬いものをぶつけた!)
父さん、ごめん!


実は引き出しの中も、ごめん!な感じにしょんぼり
こちらは私の洋服。

タンス私 B
もうしっちゃかめっちゃかですよムカッ
自分に対して、キーッ失敗ムカッ!

それでもどうにかなっていたのは、
最近スポーツウェアばかり着ていたからですー。

…それもどうだろう!?

このままでは洋服が溢れ出して大変なことになる…ほえー

そんな危機感から、レッツ☆お掃除ぐー


20分後。
タンス私A

涼しい網走なので、しっかり衣替えするのを忘れておりました!
何となく夏服を混ぜ込んでいたので、荒れていたのですねー。

ついでに子どもたちの引き出しも整理。

長男。
sora
次男。
haru

男の子の引き出しはあっさりしていて、質実剛健。
黒・青・グレーで、あとは数で勝負グッドです。
シンプルー。

毎日開け閉めするタンス。
これからは洋服を出したらたたんでしまい、
あふれさせませんよーぐー

星星星練習日誌星星星
1、本日のメニュー&気づいたこと
<アイソレーション>
星腰→前後の動きで左右の当てる手を入れ替えたら、上半身がぶれた。
 慣れたほうを行おう。

星胸→4方向の止める場所(特に後ろ)が、毎回微妙にずれている。
 それでだらしなく見えるので、同じ地点に置くことを思い出す。

星肩→左肩の上がりが小さい。
 シェイクも左の動きにおへそがついていってしまう。
 左に注意。

星リズムどり→沈み込みが浅いので、ぐっと深く、待ってアップする。

<ボールEXリード練習>
・まだステップタッチの手の動きが正しい形になっていない。
 1つひとつを正確に行う。

・上から下に引く手も、肘が正面から丸見えだ。

・せーの!に統一できてから、まとまりがでてきた。

・リード練習前のあめんぼ発声は口周りを滑らかな動きにしてくれる。
 続けよう。

<ウォーキング>
・上半身はひねらず、骨盤をもっと大きくひねる。

・肘から手にかけての力を抜く。


2、明日のメニュー
・アイソレーション一連
・ボールEXリード練習
・ストレッチ

3、練習日誌を振り返っての考察&まとめ
・シェイと胸のアイソレーションで、頭と骨盤の固定が同じだと気づき、
 気をつけるポイントはつながっているのだと思った。
 どちらもアイソレーションだから、力を入れるところと抜くところがあるのは
 当たり前なのだが、今までそれぞれの動きを独立させて考えてしまっていたのだ。
 のむさん、ふじみんのように動けないのは、
 そういうところも関係しているのかも知れない。
 お二人の視点、動きをよく見よう、何となく練習するのはやめよう。

・リード練習はステップタッチでつまづいたらその後がガタガタに崩れてしまった。
 1カ所の失敗に左右されないリードを作っていく。

・どの練習も動画を撮って行うようにしたら、
 動きの確認がしやすくなった。

4、チェックシート

シート0804

赤ハートツイッターでつぶやいています。
 アカウントは @NaganomaKaori です。
 よろしかったらフォローをお願いいたしますスマイル赤ハート 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月04日 16時14分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.