|
テーマ:保育園のこと(731)
カテゴリ:保活
こんばんは。
実に久しぶりの「保活」カテゴリです。 我が家のおちょぼは保育園に通っていますが3月に卒園予定、 4月からの転園先が先日ようやく決まりました。 役所に、第11希望まで出していたのですが、第7希望の園でした。 って希望順位を書くと「微妙…(;´Д`)」ですよねw 役所からの封筒をビリビリ開封し、相方と共に食い入るように見た私も、一瞬リアクションに困りましたもの…ww これは喜ぶところなのか… しかしどのように反応したところで、この園にご縁があったということです。 もう決定事項です。 まず、転園先が決まってよかった。 小規模卒の加点があるのでまあ11希望のどこかには入れるだろうと思っていましたし、決まってから(えーここ実はイヤ…)ってなるのもアホらしいので、全て本当に入りたい園を申請し、そのどれかに決まったら、どれでも素直に従う気持ちでした。 4月から大きく環境が変わり、おちょぼも戸惑いがあるでしょうが、それを全力でサポートし受け止めるのが私の務めです。私もドッキドキですが、きっと多くの刺激と成長があるはず! マイペースでぼちぼち、やっていきたいと思います。 と。 これで、我が家の保活はひとまず完了です。 新しく通う園とよっっっつぽど相性が悪かったらアレですが、そういうことがなければ小学校入学までお世話になりたいと思っています。ええ、三つ指ついてよろしくお願いいたします、という気持ちです。いくつになっても新しいことはドキドキしますねー もし川崎で保活中の方がいらしたら 小規模保育もいいですよ!と言いたいです。 川崎市 小規模保育事業等一覧 長所は 何といってもこじんまりとアットホームな空間で見てもらえること!定員19人ですから。 どの先生も全てのクラスの子の名前を知っている、安心感。 連絡帳も毎日ぎっしり書いてあって、帰宅するとわくわく読んでいます。 短所は 3歳で卒園なこと…かな。 保育園生活の折り返しで転園は避けられないので、その大きな変化は受け止める必要があります。子どもにも親にも、そこは負担になるかもしれません。 あとは親の判断で決めればいいと思います。 私は、2年前に急に小規模の入園の打診があった時、迷ったけれどこのルートにしました。 転園は不安もあったけれど、子どもの適応力は大人が考える以上にすごいし、小さい時期に特に少人数で手厚く保育してもらえるのは魅力でした。そして実際に通ってみて、その通りだったと思っています。アットホームな園でどの先生にもかわいがってもらって、ありがたかったなあ。卒園を目前にして私の方がしょんぼりしている昨今です(´・ω・`) 特に第1子は、認定加点をつけても、兄弟加点のある子にはポイントで負けてしまうので、小規模保育に入って、卒園後に優先的に転園するの、ありだと思います。優先転園は、その時に空きがある園のみなので運もありますが、加点があるのは見逃せないところ。選択肢のひとつとして知っておいても損はないと思いますよ。 4月からまたまたのならし保育! 新しい環境に向けて、準備がもう始まっています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[保活] カテゴリの最新記事
|