169271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はんなり京都ヴァーチャルトリップ

はんなり京都ヴァーチャルトリップ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年07月28日
XML
カテゴリ:路地裏で
最近は家事の手伝いをさせなくなり子どもが色々なことを学ばないままに大人になっていますね。もちろん我が家も例外ではなく子どもたちは自分のことばかりをしています。まあましなのは言いつければ手伝ってくれることくらいですか。それもあまり無理なことは言いませんから。私が子どものときなどは遊びが佳境であっても呼ばれたら家に帰って何やかやとしていました。それが当たり前の時代だったのですね。子どもが大人になる過程はそういう中で作られていたのだと思います。今は我が家もそうですが学校任せ人任せです。誰かが何とかしてくれるはずだ。いやそうでないとおかしい。そういう雰囲気です。私が家出していたことは拭き掃除の手伝い、風呂焚き、薪作り、七輪で調理するときの竃番、お使いなど。できないと叱られました。その代わりにたまにお駄賃をもらうことがあって嬉しかったものです。そういう人の役に立つという感性は今の教育では養われにくいでしょうね。それよりも自分のしたいことを探して、したいことをすることだけが求められますから。そういえば子どものころに犬を放し飼いにしていた記憶がかすかにあるのですね。あの犬はなんという名前でしたか。ちょっと母に聞いて確認しようと思います。不思議な犬でした。この話は次回。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月28日 07時35分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[路地裏で] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トラブルバスター

トラブルバスター

フリーページ

カレンダー

コメント新着

もっそりキビト55@ 1時間半クヌニしたぜww オレにもできました!ありがとうございま…
トラブルバスター@ 朝の日課 一日が始まる朝に日記を描くと頭がスッキ…
mkd5569@ Re:吉田神社の節分(02/03) 朝早くからブログ更新おつかれさまです。 …
まほろば407@ Re:紅葉真っ盛り(11/29) 東福寺へ11月11日の夕方駆け込みの 拝観…
トラブルバスター@ 間違いでした。すみません。 日記を書き直しました。本当に申し訳あり…

© Rakuten Group, Inc.