214117 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「夏炉冬扇」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pflugbogen

pflugbogen

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

お気に入りブログ

みけねこが三線担い… みけねこ299さん
おーりとーりのココロ おーりとーりさん
u-fu-fuuのtane fuumin07さん
Sena’s Style   … ルル6668さん
二胡 ひきたいよう♪ ひきたいよう♪さん
気まぐれ日記 ぶるうベリーさん
♪赤い電車に  乗っ… てぃんささん

コメント新着

坂東太郎9422@ Re:久高島  「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
海翁@ てぃんささん こんばんは 青ハイビー三線、飾られた…
海翁@ don-iidaさん こんばんは エイサー頑張ってます?弾…
海翁@ くみこさん こんばんは 道具より唄で勝負のくみこ…
てぃんさ@ でました! 海さまのハイビスカス三線! うちの青ハ…
2008/04/23
XML
カテゴリ:風景
ヤブキリ

【バッタ】
ヤブキリ(幼虫) バッタ目 キリギリス科 キリギリス亜科
学名:Tettigonia orientalis
虫占い-バッタ:誕生数が「5」 あなたは「バッタ」です!!

SONY α350
TAMURON SPAF90 Di マクロ 272E F2.8

トリミング加工


昨日の日記にコメントいただいた、てぃんささん。ご明察です(^_^)v

今日の写真は、昨日の写真にさりげなく写りこんでたバッタ君(笑)

そのクローズアップです

でも今日の写真の解説部分、確信はありません(笑)

なんかね、昆虫図鑑見て比べてもピンとこないんですよ

そもそも、イナゴもキリギリスもバッタも同じバッタ目の仲間なんで

どこから調べていいやら・・・

どなたか詳しい方、ご覧になって間違いがあったら教えてください^^;


このバッタ君、食事でもしているんでしょうか?

葉っぱじゃなくて、花弁を食べるんですかね?

結構寄ったんですが、あまり動じてませんでした

マクロレンズで、もう少し寄れたのですが

こっちが遠慮しちゃいました^^;

カメラ愛好家としては好奇心不足だと反省・・・

もうちょっと寄って正面顔とか

色んなアングルで撮ればよかったと後悔

言い訳すると、この写真を撮ったのは大楠平の直前で

水も摂らずに山に登ってきて、目的の菜の花畑が見えてきたところでして

まぁ、そんなもんなんですな・・・

こういう反省を活かせないと、いい写真は撮れないんでしょうね・・・^^;


さて因みに、虫占いを載せた事については、特に意味はありませんが

この占いによると私は、誕生数が「22」で「とんぼ」なのだそうです^^;

解説で気になるところを抜粋すると

--------------------------------------------------------------------------


世間のできごとにはまったく興味がなく、いっさい無視。そんなことはどうでもいいと、心の底から思っている。・・・友人からは「長老」だとか「仙人」だとか呼ばれている。

欲求は努力によってコントロールできると信じているし、そのための「修行」もしているから、自分の行動や欲望を、完璧に抑制できる自信がある。このストイックすぎるくらいにストイックな性格と生活を、誇りに思っている。

興味があるのは、自分の心だけで、瞑想をしたり、線香を焚いたり、インド的なものに憧れている。極端になると、「自分もインドに行って行者のような生活を送りたい」といいだすかも……。

人の目や評価には興味がない。だから、ファッションにはまったく気を使わないし、流行遅れでも、ジャケットに虫食いの穴があいていても、ぜんぜん気にしない。 もちろん、洗濯もめったにしない。下着だって、3日くらいは替えなくても平気。

--------------------------------------------------------------------------


総合すると「ストイック」と言うより「浮世離れ」?(笑)

そもそも世間の出来事に興味が無いなんて・・・失礼な!

北京五輪にまつわるチベット問題や

韓国の李大統領の訪日による日韓関係の将来とか

猟奇的殺人事件や弱者の拉致監禁事件の頻発に基づく

日本人の生命倫理や哲学観に関する意識の低下についてとか・・・

え?絶対嘘だ!!ですと?・・・(笑)

ま、流行の最先端に鈍感だとは思いませんけどね・・・

確かに反応するのは興味のあるジャンルに限定されますが^^;

でも、普通はそうなんじゃ・・・?

それで、瞑想ですか・・・妄想ならしばしば・・・いや、エブリタイム(笑)

てか、インドは嫌いじゃないですが、ガンジス川で沐浴なんてしたら

おなか壊しそう・・・いや帰国の際隔離されそうなので

ちょっと行く気にはなら無いですね^^;

あとね・・・下着・・・3日って、それはどうよ!

普通に平気でしょ!(笑)

え?何か違ってる?


で、ご丁寧に成功へのアドバイス!!まで書いてありますが

--------------------------------------------------------------------------


●「とんぼ」はこうすれば成功する!

とんぼに必要なのは、まず自分自身の精神性を最大に高めること。 そのため、若いうちはなかなか成功への道が見えてきにくいが、 歳をとるにつれてそれまでの「貯金」がものをいうようになってくる。 その結果、精神世界だけではなく、学校や研究所の建設、社会奉仕施設など、具体的な形で実をむすぶようになる。だから、急激な変化や結論は求めずに、自分の信じる道を確実に進むのが近道になる。
そんなとんぼにとって最大の敵は、いつのまにか目的がすりかわって自分の都合や利益のためだけに動こうとする心にある。そうなると、周囲の人に無理やり自分のやり方を押しつけたり、ひどいときには破滅にまで追いやったりするから注意。

--------------------------------------------------------------------------


大きなお世話じゃ!!

と、言いたいところですが・・・

「いつのまにか目的がすりかわって自分の都合や利益のためだけに動こうとする心」

これは痛いですな(笑)

よくありがちです^^;A・・・気をつけますm(__)m


皆さんもよければやって味噌!

てなことで、すっかり長くなりました、今日はこの辺で・・・でゎ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/23 11:24:54 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.