560286 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Unfolding

Unfolding

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

2013.01.09
XML
テーマ:自転車日和(479)
 実は、カーボンフレームのロードレーサーを所有したことがない。
試乗したことならあるし、カーボンフォークのロードなら、持ってる。

持っていない理由は、前にロードを買ったときに、カーボンの性能やコスパが今ほど上がっていなかったから。

「最低30万円~だねえ」

そんなことを、ショップの店長さんに言われて、

「え~だったら、アルミフレームで、そこそこ良いの買う」

と言ってしまった。

 しかしそれから時は流れ、今や20万円台でフルカーボンも、当たり前のようにY'sやウエパーやシルベストの店頭に並ぶようになった。というか10万円台のも結構出てきているし、そんなに悪そうじゃないし、ティアグラでさえも10速な今日この頃である。

急坂下るとブレーキ性能にちょっと不安があった44ティアグラとはレベルが違うのだ。
(と言ったけど、今のティアグラのブレーキ性能を確認したわけではない)

 それで、じゃあもし10万円台カーボンフレームで完成車だったら、どれがいいかな?
と思い、


【送料無料】ロードバイクオールカタログ(2013)

を隅から隅まで読んでみた。

 とりあえず、一つの候補としてはCannondaleのSuper Sixのティアグラモデルなのであるが、これは心斎橋のキャノンデールストアまで行って見てきたけれども、色もBlackが映えていて、かなりかっこいい。Evoみたいな凄い剛性や超軽量というわけではないそうだけど、基本的に私にはそんなものいらない。

メーカーがなんと言おうと、サイクルスポーツやバイシクルクラブがなんと言おうと、
剛性はCAAD7程度あれば充分で、そこから軽くするのは軽いほうが助かるけど、さらに硬くする必要なんかないのだ!個人的には。だからスーパーシックスでいい。

だいたいTREKのMADONEの上級車種みたいに、アルミ以上にハードなカーボンだったら、別にカーボンでなくていいものと思ってしまう。足回りをガチガチに固めたシトロエンとか、あんまり興味をひかれないのと同じである。

 しかしながら、スーパーシックスには好きじゃないところもある。
一つは、乗ってる人が多すぎるというところ。休日に河原沿いのサイクリングロードを走っていたら、何台も見かけるのだ。地方のジャスコの駐車場で自分の家の白いカローラがどの白いカローラがわからなくなって、泣きそうになりながら探した子ども時台のあの日、私は大人になったら、みんなと同じ車には乗らないと決めたのだけど、自転車についてもそのようにしたいのだ。

とはいえ、オーダーするほどのこだわりはないし、Panasonic(POS)なんかPanasonicて書いてるだけで、オーダーで作られていてもチタン製フレームでも、なんだか大量生産っぽく思われてしまう。物が良いのに辛い話である。

 それで、10万円台カーボンが良いけど、Cannondaleほどには多くの人が乗っていないのがいいってことで、見ていたら、BH Prismaというのが良さそうだ。

BH Bikesのサイトによると、
----------
プリズマのフレームは伝統あるBHのトップレベルの自転車と同じ特徴を持つ。そして、トップレベルの方から、エントリー層まで広範囲の方に適しています。セミスローピングしているトップチューブのデザインと、オーバーサイズヘッドチューブは快適に長距離を走るのに適している。専用設計されたフロントフォークにより高剛性でありながら、路面追従性も高く、安定したハンドリングを提供する。
----------
ということらしい。そうそう、快適なロードバイクがほしいのですよ。

使われているパーツは、
----------
Model Name : PRISMA Tiagra
Frame : Full carbon PF30 frame
Fork : Tapered carbon ber fork
STEM : Titan Lite
HANDLEBAR : BH compact
HEADSET : Titan Lite 1.5"
SPACER : Alloy
CHAIN : FSA CN-910
CASSETTE : Shimano Tiagra 12-30T
CRANKSET : FSA Omega PF30 50/34
BOTTOM BRACKET : BH PF30 adapter
FRONT DERAILLEUR : Shimano Tiagra
REAR DERAILLEUR : Shimano Tiagra
SHIFTER (LEFT) : Shimano Tiagra
SHIFTER (RIGHT) : Shimano Tiagra
TIRES : Michelin Dynamic Sport 700x23C
WHEEL (FRONT) : Shimano R501
WHEEL (REAR) : Shimano R501
AIR TUBE : French Valve tube
BRAKE (FRONT) : Titan brake
BRAKE (REAR) : Titan brake
SEAT POST : Titan Lite
SADDLE : Prologo Kappa
Color : Cyan carbon, Red silver on white
C-T Size : 44, 47, 49, 52
Weight : 8.6kg(49)
----------
ということで、知らないパーツも多く、ホイールのR501はどうなんだろうって気がするけど、家にアクシウムがあるからそっちを使えるので無問題。むしろ157500円(税込・定価?)でホイールがR501なのに8.6kgに抑えてることが優秀だと思う。さすがカーボン。

ディーラー検索をかけてみたら、すべての都道府県にお店があるわけではないようだ。
私の場合、他の都道府県まで足を伸ばすか、ネット通販等利用するかのどちらか。

RIDE ON!

 まあ、まだ決めたわけじゃないのだけど、ぐずぐずしてると売り切れてしまいそうな気もする・・・。
ほしいものいろいろあって優先順位がうまくつかない今日この頃なのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.09 11:18:23
コメント(0) | コメントを書く
[自転車とアウトドア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.