オカメ桜を探して(マメ桜も)
最近は、ソメイヨシノの前にオカメザクラを探すようになりました。たくさんあるところは近くにはないようなので(日本橋にはたくさんあるようですが、上野に行った時は雨模様で断念)、あちこち探しています。去年、初めて見つけたオカメザクラです。オカメザクラはマメザクラとカンヒザクラ(寒緋桜)を交配させたもの。ある施設の前に一本だけ植えられていました。まだ咲き始めのような。わりあいと近くを車がぶんぶん走っていて落ち着きませんし、花を見に来る人もいません。続いて、今年発見したのはとあるお寺の一本だけのオカメザクラ。もう満開近かったです。石塔と一緒に。それでも、わずかに蕾のあるものも。こちらは街路樹として数本植えられているマメ桜です。しっかり「マメ桜」と書いてあるので、そうなのでしょう。オカメザクラととてもよく似ています。マメ桜は、樹高や葉や花が他の桜より小さめだそうです。花は白色~淡桃色で下向きに咲きますが、ここのマメ桜は結構濃い色をしています。