821492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ふーかた

ふーかた

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

カフェの雑貨・イン… LOCATORさん
やわらかな時間 長月子さん
すーさんの徒然日記 山ざくらさん
富士の麓便り 富士の麓便りさん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

Comments

ふーかた@ Re:挨拶(05/30) ありがとう。探してみるわ。 歌が好きだっ…
xabungle007@ Re:挨拶(05/30) この前は偉そうな事コメントして失礼しま…
ふーかた@ Re:「遺言」(05/27) ええこと書いてくれるなあ、徳ちゃん! あ…
xabungle007@ Re:「遺言」(05/27) ブログも更新されない、メールも返信され…
xabungle007@ Re:焼き芋(03/17) 焼き芋っすか。 そう言えば北小倉小でもや…

Headline News

2024.06.20
XML
カテゴリ:本、読書
もともと本は好きで図書館に行くことも多い。
京丹後市の図書カードだけでなく、お隣の与謝野町や宮津市、福知山市、豊岡市の図書カードも持っている。孫のカードを借りて長岡京市の本を借りたこともある。

新聞の読書欄や、大きく宣伝されてる作品にも目が向く。
今、読書へと誘う番組が増えて来たように思う。
僕の場合、新聞や雑誌、そこに惹かれて手に取った本の作者の、他の本に当たってみるなどがほとんどだったのだが、ラジオ『高橋源一郎の飛ぶ教室』で紹介される本がおもしろそうで探すことが加わった。

さらにNHKの『理想的本棚』(吉岡里帆、太田緑ロランス、幅允孝)も選書担当の幅さんの選び方が面白くて読んでみたくなる。その幅さんが手がけた城崎文学館もユニークな空間で居心地がいい。

もう一つは、偶然目にしたのだが『鈴木保奈美 あの本読みました?』
作家本人が出てきたり、編集者、担当者も出てきて熱く語る番組。この前は太宰治と椎名林檎の作品や語彙の使い方を論じる等、ワクワクするような話だった。これはBSテレ東で毎週午後10時から始まる。
僕は録画したものを観るのだが、お勧めだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.20 21:27:22
コメント(0) | コメントを書く
[本、読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.