286765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うさ警のらーめん裏日記

うさ警のらーめん裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月29日
XML
カテゴリ:らーめん
こんにちは、うさけいです。

ラーメン店勤務時代の、ふる店の話です。

以前書いてそのまま忘れてましたが、ふる店の適当な行為はまだあります。


ある日、ふる店がキッチン(2階)、私がホール(1階)で仕事をしていた時です。

別々に注文の入ったタンメンとタンメンの大盛りを、並べて一緒に下ろしてきました。

他の麺類だったら問題無かったのですが、タンメンだけはそれだとだめなんです。

通常、麺類は普通盛り用のどんぶりと大盛り用のどんぶりとがあり、使い分けているので一目で分かります。

でもタンメンに関しては野菜が多く、普通盛り用のどんぶりだと少し盛りにくくなります。

なのでチェーン店の中ではタンメンに関しては、普通盛りでも大盛り用のどんぶりを使う店もあります。

うちもそうだったので、タンメンの大盛りは配膳用ゴンドラの上段に置いて下ろすことになっています。


同じに見えるな・・・・・・・


見た目変わらなかったので、どっちが大盛りか分かりませんでした。

大盛りと普通盛りなので並べてみれば差が分かりそうなものですが、その時はどちらも同じに見えたんです。



仕方ないのでインターホンで、


「店長、どっちが大盛りですか?」と。


すると、


「一度、戻してください。」との返答が。


指示通り戻すと今度は上下段に分かれて下りてきました。



そしてその日の夜、仕事終わりの雑談時。


「タンメンって大盛り、普通盛りが分かりづらいですね。さっき並べて見たのにどっちが大盛りだか分かりませんでしたよ。」


「実はさっきのどちらも普通盛りだったんです。」


だからか!

どうりで分からないはずだよ!

一緒なんだもん!


でもそれにしては戻した直後に下ろしてきたな?


「タンメンだったら食べてもばれないですよね。」


どうやら私が戻したタンメンを1つ上段に置き換えただけのようです。

いくら無料券使用とはいっても詐欺だな、これは・・・・・・・







 

 ブログ村にはたくさんのブログがあります。

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ
にほんブログ村





ブログランキングはこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月10日 05時50分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[らーめん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.