286715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うさ警のらーめん裏日記

うさ警のらーめん裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月18日
XML
カテゴリ:警備
こんにちは、うさけいです。

飲食店や販売店、その他接客や対応に関わる仕事において、クレームは切り離せないものです。

特に今の時代、質の低い店員側によるあってはいけないようなクレームや、質の低い客側によるクレームとは言えないようなわがままが多くあり大変だと思います。

先日、クレーム詐欺の事件もありましたしね。

そのように多くあるクレームの中、困るパターンがあります。


とある大型ビルに配属(警備員)していたころ、こんなことがありました。

ある日、社員専用の通用口で警備をしていた時のことです。

そこはセキュリティーのあるドアで、社員専用のカードがないと通れません。

そこにカード忘れの社員が来ました。


「カードを忘れて通れないんですが。」


「そうしましたら〇〇(所定の手続き)をして、〇〇(所定の別ルート)から通って下さい。」


カードを持っていない人を通すわけにはいきませんので、決められた対応をしました。

そうしたら、


「この間の人は今回だけってことで、通してくれたよ。」


クレームになりました。

困るんですよ。

この手のクレームって自分ではどうしようもないじゃないですか。

自分のミスではありませんから。


でも個人的にこの手のクレームっておかしいと思うんです。

本来であれば前回通してもらったことが特別であり、今回の私の対応が普通です。

つまり前回の件は得をして、今回は得をしてないということです。


得をしているのにクレームって何?


この人にとっては今回の私の対応が、損をさせられた感覚なんでしょうね。

自分に非はありませんが、上司にこの件を報告しました。

すると、


「(前回)今回だけって言って通してもらったんなら、また言っちゃだめだよね。」


そっちがポイントじゃないんんだけど・・・・・・・

でも確かにそうだな。





 

 ブログ村にはたくさんのブログがあります。

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ
にほんブログ村





ブログランキングはこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月10日 05時43分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[警備] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.