297332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒメと小姫たちの日常

ヒメと小姫たちの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カテゴリ

2009年07月30日
XML
カテゴリ:学習習慣
ひらがなに親しんだ所で、
学習習慣をつける第一段階ですが、
まず、イスに座って何かやる…ということをやりました。
うちでは寝る前30分家族みんなで勉強する事にしました。
本当は決まった曜日や時間にやると良いそうですが
うちではパパも資格の勉強などがあるので
なるべく一緒にできる時間に設定しました。
なので、時間は9時とかになる事もあり、
ひどいときは10時とかになったりします。
パパがあまり遅いときはぬきでやります。
私は一応漢字の問題集をやりますが、
一姫をの学習を見ながらなのでオマケですね。

場所はリビングのダイニングテーブルです。
お受験などをする家庭では
まず机を買い与え、環境を整えるそうですが
うちは机を手配する余裕が、金銭・スペースともにないので
リビングのテーブルになりました。
リビングのテーブルは横に座って見てやれるし、
家族みんな座ってできるので悪くないと思います。

最初の1週間は私は漢字、パパは資格の勉強をして
テーブルで勉強する姿をみせつつ、
一姫はスケッチブックに絵を描いたりして
30分テーブルで作業するというのをやりました。
元々はさみを使うときなど
イスに座ってやらせていたので
わりとすんなりできました。
話しかけられたり、これやってと言われたり
ちょこちょこありますが、30分集中してできたと思います。
イスに座っていられない場合は、
この期間をじっくり設定するのもいいと思います。
親を見て、「なんかじっと座って何かやってるなー。」
と思わせ、「私も座ってなにかやる~。」
と座ってなにかするマネができるようになるまで、
学習を始めるのは難しいですよね。
いよいよ勉強らしくなるのですがそれはまた後日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月30日 13時07分55秒
[学習習慣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.