586810 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うささん通信

うささん通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うささん2

うささん2

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

うささん2@ Re:ハツユキカズラ、すてきですね(10/17) こばこばさん、こんにちは。 今回買っ…
こばこば@ ハツユキカズラ、すてきですね コスモス、 私も大好きです。 こんな…
うささん2@ Re:ありがとうございました(09/14) EL BARCOさん、こんにちは。 うささん通…
EL BARCO@ ありがとうございました 愛する我が店をご紹介頂き、誠にありがと…

Favorite Blog

ダレカノ クラクシ… シルバーハートさん
kurowannkoのアート… kurowannkoさん
 月夜の華 lalunanotteさん
ゆふいん便り  MITUKO.Hさん
めざせ3246杯ラーメ… ゲン3246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

February 19, 2006
XML
カテゴリ:日々あれこれ
皆さんは、節分で豆まきをした後で、余ったお豆をどうしてます?って、もちろん食べるんでしょうけれど、二人しかいない我が家では、いくら小さいサイズのお豆を買っても、食べきれずに余ってしまうのです。

そこで、毎年この時期になると、節分のお豆を使った、その名も「健康ご飯」を作ることにしています。レシピでは、大豆の水煮缶を使っているけど、その代わりに節分のお豆を利用するのがミソ。では、材料と作り方をお教えしますね。


<材料:米3合分>
・ひじき(乾燥):1/2カップ
・節分のお豆:適宜(大豆の水煮缶なら、1缶)
・ニンジン:1/2本
・油揚げ:1枚
・しょうが:1かけ
・調味料A(酒・しょうゆ:各大さじ2、みりん:大さじ1、塩:小さじ1)
・白炒り胡麻:適宜

<作り方>
1) ひじきは水洗いして、熱湯でサッとゆで、水気を切る。長ければ、短く切る。ニンジンは
   千切り、油揚げは湯で洗って水気を絞り、細かく刻む。しょうがは千切りにする。
   (大豆の水煮缶を使う場合は、水気を切っておく)
2) ボウルにひじきと豆を入れ、調味料Aを加えて混ぜ合わせて、下味を付けておく。
3) 米はいつもどおりの水加減をして、そこから大さじ5杯分の水を取り出す
4) (3)に(2)を入れ、ニンジン、油揚げ、しょうがも加えて表面を平らにして、すぐに炊飯器の
   スイッチをいれる。
5) 炊き上がったら、十分に蒸らしてから、白炒り胡麻を振りかけて混ぜる。



こちらが完成した「健康ご飯」。海の野菜といわれる<ひじき>と畑の肉といわれる<大豆>が入っている、ミネラル&たんぱく質豊富なご飯です。ニンジンのオレンジ色がアクセントになっていて、ちょっと美味しそうでしょ♪


健康ご飯



ただ、うちのだんなは、豆ご飯系はお好みではないのよね。グリーンピースご飯もあんまり好きではないし。というわけで、だんなの好きなおかずを作ることにしました。それは、「アスパラと絹さやの真砂(まさご)炒め」この前買った、虎杖浜のたらこが冷凍庫に眠っていたので、それを使います。

作り方は、いたって簡単。お気に入りのル・クルーゼのお鍋を使います。

ル・クルーゼ ココットロンド20cm&スパチュラLのセット


<材料>
・グリーンアスパラガス:1束
・絹さや:1パック
・しらたき:1袋
・たらこ:1腹(80g)
・酒:大さじ1
・サラダ油:小さじ2
・塩:少々

<作り方>
1) アスパラガスは、根元の固い部分を切り落として、斜め薄切りにする。
   絹さやは、筋を取る。
2) しらたきは、熱湯で2分ほど下ゆでし、水気を切って食べやすい長さに切る。
3) たらこは切り目を入れ、中身をこそげ出してほぐし、酒と混ぜ合わせておく。
4) ル・クルーゼを熱してサラダ油を入れ、油が熱くなったら(1)の野菜を入れ、
   塩をふって軽く炒める。全体に油が回ったら、しらたきを加えて中火でひと炒めし、
   (3)のたらこを加えて、たらこの色が変わるまで炒める。



こちらが「アスパラと絹さやの真砂炒め」。アスパラと絹さやの緑がきれいでしょ?


アスパラと絹さやの真砂炒め


拡大してみました。たらこのプチプチが、わかります?


たらこがプツプツ


さて、後は「けんちん汁」を作ることにします。そうそう、我が家のけんちん汁のポイントは、鶏皮を使うこと。とっても濃いお出汁が出るのですよ。まとめて買って、小分けにして冷凍しておけば、おうどんを作るときにも大活躍。オススメですよ!

というわけで、今日の晩御飯はヘルシー・メニュー。皆さんも、節分のお豆が余っているなら、作ってみませんか?足跡

人気ブログランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2006 03:59:32 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.