タカラダニ 8月30日
タカラダニ 8月30日今日のお話はダニです。嫌いな方は見ないでね、と言ってもここまで来た方はいやおう無しにお目にかけてしまったわけで 不愉快になった方はごめんなさい。ダニ目前気門亜目 タカラダニ科 アナタカラダニ属の カベアナタカラダニ Balaustium mutotumこれかもしれない。ちがうかもしれない。ダニは研究者も少なく生態も判明していないのはざらにあるのでこれ以上調べる気にもならない。昆虫に寄生したり、花粉を主食とするくらいしか分かってないらしい。セミについているのはこれらしいです。しかし花粉を常食にするなら昆虫に寄生するメリットが何か、これまた良く分からない。タカラダニ posted by (C)婆娑羅大将困ったことに今年の春先に婆娑羅の会社のオフィスでポツポツと現れ、体長1mmにも満たないのに 潰すと赤いので気持ち悪いと苦情が出ました。まあ人間は 刺さないらしいので 実害は無い様なのですが、ただ気持ち悪い。コンパクト・デジカメで接写してみましたが、ともかく小さいうえに足が速い。つまりコンデジでピント合わず。エタノールが手近にあったので「固定」しました。(固定:生物学用語?で殺すこと)足の鉤爪が紙の繊維に引っかかるのでしょうか、足を広げた形に固まるので なんとか写真になりました。ただ近づきすぎたのは明るさ不足でボツとなりました。紙の裏からの明かりとのバランスが悪くなるんです。フラッシュとは別に レンズ周囲に白色LEDが付いた新しいOptioW90 などだと楽でしょうね。 PENTAX Optio W90 SO / シャイニーオレンジ PENTAX Optio W90 PG / ピスタチオグリーンそういえば昨日のヤモリ君はフラッシュも使ってますが 補助光に白色LED 72灯の作業灯を使ってます。乾電池で何時間も使えるのですから千円で なかなか便利です。ピント合わせの補助光はどうしても欲しくなります。MonotaRO 72LEDワークライト(フック&マグネット付)72LED-Type 1個蛍光灯ほど癖が無いというか、水銀の輝線(スペクトルのピーク)が目立ちませんのでカラーバランスも極端には変わりません。