558903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016/03/06
XML
カテゴリ:最近のできごと
今日もお仕事ざんす。受付がいないんで、クライアントをこなしながらTEL対応もしなくちゃならん。これ何とかならんかな?集中できねぇじゃん。



昨日はグリーンカード更新でバイオメトリクスのため移民局へ。だから仕事はお休みだったのさっ♪

グリーンカード更新のオンライン手続きをしたのが、確か2月9日(いや10日だっけ?)。で、3月4日がバイオメトリクス。ここまではスムーズじゃん。問題はここから。とりあえず6ヶ月延長のシールを今のグリーンカードの裏に貼ってもらったが、ちゃんと半年以内に新しいカードが届くかどうか...


当初、ボルチモアの移民局へ行くものだと思っていたらウィートン。ちと拍子抜け。
予定の20分前に着き、受付へ。

他のGC更新経験者によると、セキュリティが厳重でバッグの中を調べられたり、携帯禁止や、時にはピアス禁止などあるらしい。で、レシートでゴチャゴチャしていたバッグを綺麗にしたり、指摘されたらすぐピアスを外せるよう準備して行った。

が、ここウィートンオフィスには厳重なチェック一切なし。バッグを見ることも、スマホを注意されることもない。雰囲気はまるで日本の運転試験場か、市役所の待合みたい。前方に受付番号を示す電光掲示板があって自分の番まで椅子に座って待つ。予約時間もあってないようなもの。

自身の番号が表示されると、区画されたところへ行ってまた待つ。まるで大学病院の中待合室のような感じか。

やっと順番が来て移民局からの手紙、受付用紙、それからグリーンカードを担当者に渡し待つ。その後は指紋採取。10本全部の指紋。アメリカで指紋をとられたのは何度目だろう。これで3~4回目ではなかろーか。(日本では駐禁とかで何度か)

以前行っていた歯科医のニーナが移民で、同じように指紋を採取されいたと話していたっけ。彼女の父親は何の仕事だったか、指先をよく怪我して指紋の形が変わったらしい。そのたび移民局から呼び出され、人が入れ替わったのではないかの疑いをかけられていたとな。

指紋採取の後は写真撮影。これから10年は持つグリーンカード、少しでも良く写りたいじゃない。いつもはアイライナーとマスカラだけだが、昨日はフルメイク。が、哀しいかな出来上がった顔は昭和のメイク...

それよりさ、鏡くらい置いておいてくれてもよさそうなものなのにさ。顔の最終チェックもできないまま、あっという間に撮影。えっ、もう終わり?これから10年間持つ写真よ。

学生時代、写真写りの良い友人が教えてくれたテクは、写す瞬間に顎を引き両目を大きく見開くこと。が、その余裕もなかったさ...


これで一連の作業は終わり。ほとんどの人はこの時点で移民局を後にする。が、私は番号札を渡され、また別の場所へ案内される。そこには他に2人の人が。これはなんやねん?なにすんねん?何の説明もされずここで待つ、待つ、待つ、待つ。

恐らくグリーンカードの後ろに半年間延長のシールを貼ってもらう作業だとはわかっていたが、何の説明もないんで不安。だって50人以上の人がいる中で、その区画にいるのは3人だけ。いつまで待っても3人だけ。せめて説明くらいしてくれよ。

かなり待ってやっと担当者が。その後は一人一人のカードにシールを貼って、やっと解放となりましたとさ。

それにしても他の人達は何の手続きに来てるのさ?

とりあえず10年に一度の更新作業が終わりましたとさ。あとはまた10年後。
おおっ、更新申請料は確か$430(450だっけ?もう忘れた)。オンラインで支払う時、「さよならぁ~、私のお金ぇっ!」と叫びながらクリック。夫に何ごとかと驚かれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/03/06 08:58:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[最近のできごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.