558801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2020/09/15
XML
カテゴリ:
うふふ、今日は小さな達成感があった。ホント、小さな小さなことだけど。
それから1~2週間ピアスを外していたら、穴がふさがりそうになった。20年以上前に開けた穴が1~2週間でふさがりそうになるとは。今はまたピアスをしているが、ちと痛いざんす。


先週から読書のラストスパートに入る。宮部みゆきの「ソロモンの偽証」6巻を一気読みし、物語の主人公の20年後を描いた6巻の最後の短編を残すのみとなった。夜中に読むので、何度顔に本が落ちてきたことやら。今日も寝不足ざんす。長編ミステリーを読むと、作品のところどころに伏線が散りばめられている。これらすべてがキレイに回収されている... が、それでもこれってどーなんだろーと思うことが多い。

ソロモンの偽証は、ある中学校で起きた生徒の死が軸となり、届いた告発状を元に自殺、他殺を巡り、亡くなった生徒のクラスメート達を中心とした学校内裁判で真実の解明を目指すというもの。学校内裁判は中学生達によって開かれるが、内容は大人のそれと遜色ない。確か宮部みゆきは作家になる前は法律事務所に勤めていたよね。へぇ~、大まかだけど裁判の準備ってこーやるんだぁと結構勉強になったり。

宮部みゆきの作品には、日常に潜む異常がスルリと自然に盛り込まれている。拘りの強い人が執着癖だったり、フツーの人が実は自己意識高い系(自意識過剰)だったり、僻み、蔑み等の基準が低すぎたりと、境界線の上にいる人や、境界線をまたいであっちに行き切った人がうまく描かれている。現実の世界でも何気ない会話の中にいろいろヒント隠れてるもんねぇ。


さぁ、今夜で完結や。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/09/15 04:53:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.