【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

みーさの着物生活実録

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2017年01月17日
XML
カテゴリ:茶道
趣味は着物、茶道、伝統芸能、伝統工芸品等々
まぁ要するに日本に古くから伝わるものや手作り品が好きなんですわ。

玄関の飾りなどもそろそろ姑の趣味から私の好みに変わりつつある。
姑は、昔の人らしくなんでもかんでもたくさん並べたい。
私はシンプルに花と小物を一つ、てな感じ。

さて、
お正月は和の似合う季節。
私好みにさせていただきますわよ!!

まず目に入るようにしたのはこれ。

20170117松樹

11月に京都に出かけて西芳寺で入手した短冊!
「松樹千年翠」寒かろうが暑かろうが変わらず緑で居続ける松。
好きな言葉だし茶掛けになる。字も好み。
茶人ぽいでしょ?

玄関飾りはこれ。

20170117鳥香合

かなり以前にスリランカあたりで買ってきた小物入れなんだけど、
当時すでにこれは香合に見立てるつもりで買ったのだ。
一閑張りのような、張り子のような軽いもの。
酉年だから何か鳥モノがあったはず…と押入れを発掘しました。
間抜けな顔と微妙なバランスの悪さがかえってかわいいぞ。

押入れから出てこなかったらこれ↓買いそうになってました。



下に敷いてるのはこれ↓。定家緞子の古帛紗。



私が習っている茶道松尾流では古帛紗は使いません。
出し帛紗という大きいサイズのものを使うので、同じ裂で気に入ったものがあっても
お茶で使えるものはお値段が高くなってしまいます。
おかげで出し帛紗は少ししか持っていません。

あとはお正月の花を活けますが、最初は大きな花瓶に盛り、
枯れてしまったりなんだかんだ手入れをするうちに小ぢんまりしてくるので
それに従って花瓶も取り替えていきます。

いくら玄関ばかりきれいにしても、もう少し居間や台所もきれいにしなくちゃ!
とりあえず次にお雛様の飾りになるまではこのままだなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月17日 16時08分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[茶道] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MIE@VP

MIE@VP

カテゴリ

お気に入りブログ

ダイコン&キュウリ… New! 根岸農園さん

アノトキノ猪木 あのときの猪木さん
Orange Candy 羽 佑海さん
バカネコ日記 海獣トドさん
beautiful life erika_2さん

コメント新着

 MIE@VP@ Re:【お出かけ】着物でクラシックコンサート(01/04) 調べたら調度2007年から毎年通っているこ…
 MIE@VP@ Re[1]:ちゃんと遊んでます♪(06/01) @ぶんにゃんさん 全然知らない人たち…
 @ぶんにゃん@ Re:ちゃんと遊んでます♪(06/01) バスツアーって面白そうですね(´∀`) グ…
 MIE@VP@ Re[1]:これがおばさんだ!(05/24) @ぶんにゃんさん だよね!! 会社や…
 @ぶんにゃん@ Re:これがおばさんだ!(05/24) ハイ(*゚Д゚*)ノ それ分かります!! ついつ…

© Rakuten Group, Inc.