023718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

vin de bon

vin de bon

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bonbon

bonbon

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ワイン

(10)

日本酒

(2)

洋酒

(0)

(2)

音楽

(4)

映画

(2)

その他

(5)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2024年自宅で新年ワ… busuka-sanさん

ブログ的 さかな屋… さかなや3333さん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
普通の主婦の日記(^-… プリンシパル〜さん
ワインを愛する人の… vinlepinさん

Comments

nipponites@ 怠け者ワイン会再開のお知らせ BONBONさん、こんにちわ 誰かと思うかもし…
神原良明@ Re:シーナきのはら(06/14) 11.13の明教寺でのコンサートでご一…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/u5gciao/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
April 24, 2006
XML
カテゴリ:音楽
 1980年リリース。ヒューバート・ロウズのリーダー作の中でも一番ヒットしたはずですが、何故かCD化されていません。日本の「モンドグロッソ」というバンドがサンプリングしたり、「着うた」にはなっているんですけどね。コロンビアとトラブルでもあったのでしょうかね。

 最近、ふと思い立って検索してみるとヒューバート・ローズの公式hp(http://www.hubertlaws.com/)があり、そこで自主販売しているのを見つけました。送料を含めて4千円ほど。こりゃ買うしかありません。

 注文して1週間で到着。さっそく聞いてみると1曲目から「Family」がかかる。小生の記憶では「Ravel's Bolero」がA面の1曲目で「Family」はB面の1曲目だったはず。調べてみるとやはり順番が逆になっています。本人が作ったのだから、本来はこの曲順にしたかったのかもしれませんね。

cd曲順
1.Family 2.Memory Of Minnie 3.Say You're Mine 4.Ravel's Bolero 5.What A Night! 6.Wildfire

レコード曲順
A1.Ravel's Bolero A2.What A Night! A3.Wildfire
B1.Family B2.Memory Of Minnie B3.Say You're Mine


 こないだラジオで「コブクロ」が「スタンダードな楽器を使って作った曲は何年経っても古さをあまり感じない」というようなことをしゃべっていました。このcdを聞くと「ホンマにそうやなぁ」と思います。

 タイトル曲の「Family」は妹のデボラ・ロウズのボーカルが最高にいいのですが、曲が始まる前に聞こえる、しわがれたおっちゃんの声も捨てがたい(笑)。

「Ravel's Bolero」はクラシックをジャズにアレンジした中でもトップクラスの出来だと思います。フルートが主旋律を奏でながら楽器が少しずつ加わり、アドリブが入って、最後の盛り上がりに持って行く。お見事です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2006 07:27:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.