1074160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑う門には健康来るヽ(^o^)丿

笑う門には健康来るヽ(^o^)丿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 16, 2024
XML
カテゴリ:落語に挑戦
本日のテーマは、第110回久里須亭落語会の開催です
本日の開催日は、老人会総会と重なったので延期かと思いましたが、
落語を愛する根強いファンの皆様の要望で開催決定です。来場された30名超の皆様に感謝です!

本日の演者は三人で、持ち時間は各35分の予定です(10時~12時)

最初に演じるのは快楽さんの「茶の湯」で、会場は最初から爆笑の連続です!
ところが、カメラのピント合わせを自動にしないでお願いした事が、途中でわかりました。
快楽さんの画像が完全にピンボケてしまい掲載できません。「本人はボケていませんよ(笑)」
他の会場で「茶の湯」を熱演した画像を掲載します
 
続いて忠太郎がネタおろし「鰻の幇間(うなぎのたいこ)」を演じます。
私は何とか顔が認識できる写真が撮れていたので掲載します。
 
初ネタ「たいこもち」の噺で仕上がり状態が心配でしたが、皆様に爆笑して貰いました。

仲入り後、カメラのピント合わせを自動に切り替えましたので小蔵さんは大丈夫です。
本日のトリは小蔵さんの「船徳」です。
 
最後まで爆笑が続きました。

10時に開演して12時に終了した後は、皆さんと一緒に昼食会です。
 
今回はカメラのトラブルがありましたが、落語会の方は大成功に終わりました!
皆様に大喜びをして頂いたので次回も頑張りたいと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2024 11:53:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[落語に挑戦] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.