4498981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ideal castle

ideal castle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

□■■ランキング参加中■■□

2箇所のランキングに参加中です。どちらも1日1回1クリック有効です(*・ω・人)

□■にほんブログ村■□
□■人気ブログランキング■□



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑と↓の2箇所にクリックぉ願いします( ̄人 ̄)
人気ブログランキングへ



┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

viviのブログ内容のアンケートです。
宜しければご協力下さい↓↓
ブログ記事で好きな内容



ideal castleのショッピング





 



 
↑メタル商品ならココ!!

 

viviはネットプリントは↓ココで!!
   

    ↓初回はお得w
   
  
 
 ↑買い物は楽天でしょぅw↓ 笑


↓本も雑誌も楽天で。送料無料!


↓楽天限定オリジナルありw


↓旅行も楽天で高ポイントゲッツ


↓レンタルも楽天でw


↓ダウンロードも楽天で。笑


↓買い物は楽天カードがお得w


↓次はコレやね( ̄m ̄* )ププ




 

 

Rakuten Card

Profile

□■vivi■□

□■vivi■□

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

目指せ優待生活!? Tamosoさん

白黒小屋 TUULIさん
*simple style* *simple*さん
Crystal Life sunucoさん
Mie* plus ☆Mie*☆さん

Freepage List

2010.09.24
XML
カテゴリ: ├ □子供部屋
今日は自力リフォーム・床編...端処理のお話です(・∀・)/


朝晩が涼しく過ごしやすくなりましたね~(^-^)

掃除&DIY日和到来☆ですね←そうか?笑



え~...

ホントに説明下手&どーでもエエ話ばっかですみません(T人T)!


でも今日も続きいきまーす。笑

ideal castle


端処理のお話を前回もしたんですが....

今回は真っすぐではない端っこ部分&角部分のお話を┏○)))ペコッ。


↓面倒な処理が要る端だけ茶色の状態.....   でも更なる難関はこういうトコ!!!!↓
ideal castle

ドア枠やクローゼットの扉枠なんかのちょっとした出っ張り部分(((T∇T≡T∇T)))!

これ...

ただでさえ端っこのカットが面倒で 一発で成功!とは

なかなか できひんドンくさ子のワテ(T_T;)

それやのに...何?このビミョーな凸凹щ(TДTщ) オーマイガーッッ!!!


でもね。自分でやらな しゃーないし。

そのまんまやったら ブサイクなのでね。理想に近づくためにやりまっせ。


まず。

出っ張りがあるので 通常の方法では端の大きさに合わせてのカットが無理です(-_-;)

なのでね。これはしゃーない。

viviは斜めになってたりしたのでね。長い方に合わせてとりあえずカット。


それから微調整を。

カッターで何度も数ミリ単位で合わせていきます。ってか数ミリ単位よりももっと細かい...


で。出っ張り部分の位置を確認して

採寸&カット。


これ採寸しても一発でバッチリ(d ̄▽ ̄)!!


.....なーんて なるわけもなく....il||li л○ il||li 

何度もくじけそうになりながらも

チョビっとずつカットしていきます。←暇人かよ!爆


で。その結果↓                アップで↓
ideal castle

ブラボーーーーーv(@∀@)vィェ~ィ


これを合わせまーす♪( ̄∀ ̄)b


↓これが....                     ↓こんな風に(Φ∀Φ)グヒヒ~~
ideal castle


これをですね。

ドア枠部分。クローゼット部分とやりました。


ブッチャケ.....やり始めるのにまず 頭が慣れましぇーん。

慣れた頃にはタイムオーバー。翌日に持ち越し~~(T∀T)


やり始める→考える→思い出す→感覚を取り戻す→超~~微調整→タイムオーバー(ToT|||)ダア~

という風にワテ。

何日かかっとるねん!!!って自分で突っ込み入れるほど時間かかりましたよ。はい。

でもドンくさ子じゃなければ 数時間で全個所出来上がるかと(-。-;)


その成果がコレ↓ ....(T∇T)アハハ~~ もぅ笑うしかない!ってなトロ子。
ideal castle

幅木側。

貼り付けてないので浮いてますが(はめるように置いてるだけ)

時間が経つと反りもマシになり ノリ付けなしでも大丈夫な感じにはなりました(*^m^*)

なので賃貸の方なんかは この端カットが上手くいくと剥離タイプの接着方法じゃなくても

敷きつめるだけでも かなりガラリとイメチェンができると思います!!

あと現状復帰が心配。でも綺麗に仕上げたい!って方は

市販の滑り止めシートやソファやラグの滑り止め粘着シートなんかで代用しても

◎!かも知れないですね(*^m^*) 

でもこれはviviの個人的な意見であくまでも自己責任で○┐ペコッ !


このメンドクッサ~~の作業の残骸↓       アップで↓
ideal castle

ワテの必死さを物語ってる....爆


あと部屋の角。

これは2回カットしなければなりましぇーん(TmT) ほんまメンドーーーー。笑


でもね。何よりもドア枠の被った角!

これが面倒でしたよ~~(T_T;)


↓ココ。    これも同じように微調整でカットしていきます↓
ideal castle



ま~~普段はドア。開けッパの長女なのでほとんど見えへんし。

最後のアラ隠しの技でかなりフォローできます(・∀・)b



とは言え...できるだけピッタシはまるようにカット。

↓これが                      ↓ピッタシにヾ(ΦωΦ)ノ
ideal castle


2辺、カット&角の出っ張りカット。

かなーーり頭使います。

そりゃ いとも簡単にできりゃ~~職人さん。要らん。笑


やっぱプロとど素人は違うという事でしょぅ...(-ω-`;


それでも何とか ある程度のカタチにはなります( ̄m ̄)↓
ideal castle


ま、所詮プロではないので これで◎!でしょぅ....


端の処理や アラ隠し。

これもね。自己流ですが 時間ができれば番外編で記事にしてみようと思います。




もぅ1ヶ所。viviにとってはもっと難関があったんですが...

画像アップができなかったので 持ち越します○┐ペコッ ....もぅ要らんわ!!って感じやけど(^▽^;)



おまけ。


早めに仕事を終えて 必死でやってると帰宅した二女がえらい静かになったな~...と

思ってたら。



写真撮ってたんかい!!笑

必死で頭使ってどこをどんだけカットしたらエエかを脳内シュミレーションしてるのが

超ーーー分かるかと。必死でカッターで微調整中。←オバハン必死。爆

あと...使えるモンは足も使いまっせ。というオッサンへと進化中のワテ。゚( ゚^∀^゚)゚。
ideal castle


一揆にビフォァ~~→アフタァ~~と作業はハショって書こうとも思ったんですが。

変わりましたー!じゃなくて お!やってみたかった!とかね。

やってみようかなーと思われた方、

誰でも一緒に参加できるような床リフォームの説明やブログが探したけどあんまりなかったのでね。

同じく リフォーマー目指す方がいてたら....と思って順番に書く事にしました○┐ペコッ


やっぱ作業段階....い....要らんかったかしらーーーーーん(;TДT)ノ


やたら長引く記事になってもーて今更ながら ちょっと後悔・・・ (w_-;




       誰が応援してくれてるのかは分かりませんが....

    いつも応援して頂いてる方々、ありがとうございます(*^人^*)!


    最後まで読んだよ。の印にお手数ですが2箇所に応援クリックを○┐!       
             ↓               ↓     
           にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ       人気ブログランキングへ

                ■□ランキング参加中□■


       ただいま2箇所のランキングに参加させて頂いてます( ̄人 ̄)

            ブログ応援お願いします"○┐ペコッ

               ┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏


↓これ。面白いです(*^m^*)   2人用もあり。笑↓  エアソファだそうです( ̄m ̄* )プ
   

↓こんなデザイン、ストライクw..ただ...値段...щ(゜Д゜щ)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.25 01:37:09



© Rakuten Group, Inc.