1107560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆


カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2006年08月30日
XML
カテゴリ:
なぜ人は人を欺くのだろうか
自分さえよければいいという私利私欲の為に欺くこともあれば、自己防衛の為の場合もある

漠然としていた不安が現実のものとなった
以前からライバルの同業者から嫌がらせを受けていたが、今回、利益の面で大きな打撃を受ける問題が発生した
かねてより今回の件では相手は根回ししていたらしく、見事策略にはまってしまった
それだけではなく、仕掛けてきた同業者に追従する者が出た

そのスタッフは「相手のやり方は汚い」と言って常日頃自分に言っておきながら、いざ蓋を開けてみれば相手側に身を翻したのである
我が社の社長は、仕事を取られたうえに、スタッフから裏切り者が出た事にショックが隠し切れない様子で、疑心暗鬼に陥っていた
皆には、仕事が減り売上面で厳しくなることの事実のみを話した
それ以外の話は推測に過ぎず、いたずらにスタッフの間に不安感を覚えさせるだけだからである

それらのことはお構いなしのように、その鞍替えしたスタッフは今日最後の日に電話で「お世話になりました」と挨拶してきた
それが本心の言葉なのか、腹の中であざ笑っているのかは判らない
信じろと言っても、立ち振る舞いから察するに信じられるわけがない

自分は、あまり人を信じない
なんて悲しい人?と思われるかもしれない
人は誰しも嘘をつく
決して思っていること、本音ばかりを話しているわけではない
人は大なり小なり、感情を押さえて自分を押し殺していると思う
だから、人を純粋に信じることなんて間単には出来ない
それゆえに、自分の事を信じてもらおうとも思わない
自分も奥底では何を考えているかわからない罪深い人間だからだ
やっぱり、自分は悲しい人間かな…

そのスタッフには「お元気で」と、何も裏事情を知らないフリをして労いの言葉を投げかけた
最後に、
いいように利用されないでね』と、選択した道へのこれからのエールと精一杯の皮肉の意味を込めて…

ライバル同業者から電話があったと、スタッフの一人から打ち明けられた
あいにく、そのスタッフは仕事中に携帯電話を持たない主義なので仕事終わりに見たのだそうだが、僅かな時間の間に8回もの着信履歴が残っていたという
「どうしましょう?」と言うので、「掛けてみれば?」と自分
一体相手は何を企んでいるのだろうか?
触手を伸ばしてきているのは、気の弱そうだったり、言うことを聞きそうな者ばかりにである
この物語に出てくる登場人物は敵味方を欺くのが下手というかなんというか、それだけに露骨で性質が悪い
そんな小癪な手段ばかりとる相手を、ただ哀れにしか思わない自分であった
それから、どんな電話の内容だったかは自分からは聞いていない
興味が無いし、相手の手中にまんまとはまるのが目に見えている
現に、あれ以来そのスタッフの様子が何処となくぎこちないのが証拠である
しかし、そのことは社長にも誰にも言わず、自分ひとりの胸の内に収めた
いたずらに面白半分で掻き乱しても何も始まらない
それこそ相手の思うツボだ
今は、厳しい現状をなんとかしなければいけない

まだまだゲームは始まったばかりである
楽しむ余裕がなければ、負けてしまう…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月06日 08時24分47秒
[怒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.