1107472 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆


カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2007年06月08日
XML
カテゴリ:

街のいたるところで、紫陽花の花を見かけるようになった
青やピンクといった花々が、街に彩りを添えている
ふと、仕事帰りに、紫陽花の花が見たくなったので、白山神社へと向かった
わりと近場で、紫陽花の名所と言ったら、文京区の白山神社しか思い浮かばなかったのである

駅前の通りから奥まったところに、目指す白山神社はあった
文京花の五大まつりの一つに挙げられる、あじさいまつりが明日から催されるということで、駅前の通りや神社の入口には雪洞や飾りつけがなされていた
訪れたのが一足早いと言う事で、灯りは灯されていなかったが、多少なりともムードは味わえる

白山神社は、1000年以上前に本郷元町の地に創建された歴史の古い神社
歯痛止めの神として庶民から信仰された、『歯』の神様でもあり、6月17日には、歯ブラシ供養なるものが執り行われるのだとか
針供養や、人形供養は聞いたことはあったが、歯ブラシ供養は初めて知った
使い古した歯ブラシを供養してもらうんだよね?
色々な供養があるものだ
わりと遅い時間ではあるが、何人かの方が参拝に訪れていた
歯が痛いのかな?

白山神社の紫陽花・1 白山神社の紫陽花・2
敷地内に、小高い丘になっているあじさい苑があるのだが、あいにく開園時間は午後17時までで、入ることはできなかった
辺りは暗く、中を窺い知ることもできないので、ちょっと残念
それでも、約3000株の紫陽花があるという、さほど広くない境内のあちらこちらに万遍なく紫陽花が咲いていたので、ゆっくりと観賞した
ピンク、青、水色、紫、白といったオーソドックスな紫陽花が、咲き競っている
おおよそ期待していたほどの光景ではなかったが、なかなか味のある風景には変わりない
人影は疎らだが、時おり散歩している近所の人の話に耳を傾けてみると、まだ見頃には早いそうなので、もうちょっと日が経ってから訪れれば、なお見応えがあるのかもしれない
それに、個人的主観ではあるが、紫陽花には朝のイメージがあるので、夜見ても、今いち花の良さが伝わってこなかった
紫陽花には隠微なイメージは似つかわしくない

紫陽花富士
見頃が早かったせいもあってか、おおよそあじさいまつりというほどの印象は受けなかったが、一つだけ、それらしきものを発見した
白山神社の入口を入って、左手すぐにあった“白山あじさい富士”
雛壇に組まれた台に紫陽花を並べて、富士山に見立てたものらしい
お世辞にも、良い出来とは言い難いが、無いよりはマシかな
現に、散歩に来ていた人たちの目は引いていたし…
何も深く考えずに見ていたのだが、それを見ていた他の人が、『上が白い紫陽花なのは、雪に見立てているのね』と言った
なるほど!
きちんと考えてやっているんだね


【第23回 文京あじさいまつり】
白山神社にて
平成19年6月9日(土)~6月17日(日)まで







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月11日 08時18分57秒
[景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.