1107463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆


カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2008年03月25日
XML
カテゴリ:
先週の日曜日の話…
産地から届いた花の箱を開けると、中に入っていた小菊と一緒に、重機の運転免許証のようなものが出てきた
なんでこんなモノが箱の中から?と不思議に思ったが、そんなことより、さて困った
この免許証どうしたらよいものか
見て見ぬフリはできないし、警察に届けるのもなんだか違うような気がする
きっと紛失した持ち主は困っていることだろう
免許証を見ると、そこには会社名が書かれていたので、社名からインターネットで検索して電話を掛けてみた
今日は日曜だから誰もいないかと思ったが、何回かのコール音のあと、相手は出た

声から察するに、上司らしき中年男性と思しき相手は、ちょっと無愛想気味だった
そちらの社員の方の免許証のようなものを拾ったという旨を伝えると、
「普通郵便の着払いで送ってください」
と言われた
へっ!?
普通郵便の着払いだなんて聞いたことがなかったが、相手は「できる筈」と言い切るので、翌日郵送する旨を告げ、そのまま電話を切った

翌日の月曜日…
仕事の昼休み休憩になると、拾得した免許証を入れた封筒を手に、郵便局へと向かった
窓口に立つと、自分はこう言った
「普通郵便を着払いで送りたいんですが」
すると、窓口の女性は、
「それはできません…」
と、キッパリ返答した
何ッ!?
やっぱり、普通郵便の着払いなんてできないんじゃんッ!!
そこで自分は、封筒を着払いで送るには、どのような手段があるのかを尋ねた
すると、ゆうパック(一般小包)でなら、着払いで送ることが可能だという
配達する地域を教えてから出た料金は600円也
薄っぺらいたった一通の封筒を送るのに600円!?
いくらなんでも高すぎやしないかぁ?
その値段を聞いて、80円切手ぐらい自己負担しようかな?と躊躇したのだが、先方はクドイぐらいに「着払い」を念押ししていたので、小包扱いで郵送することにした
サクサクと宛名を書き、封筒に伝票を貼った
…って、封筒より伝票のサイズの方が大きいじゃんッ!!
こんなんでいいのかぁ?
どこか腑に落ちないながらも封筒を預けた

胡蝶蘭の切手郵便局をあとにして歩きながら、切手を貼らずにそのままポストに投函すれば着払いになったか?とか、やっぱり80円切手ぐらいケチらなければよかった…と思ったのだが、中身は大事なものだし、小包なら万が一郵送中に事故があっても、追跡調査や保証があるからいいだろうと、自分に言い聞かせた
無くなったと思っていたものが600円で手元に戻ってくるなら安いモンでしょ

この一連の出来事は、これで終幕を迎えるかと思っていたが、新たな展開が待ち受けていようとは、その時の自分は知る由もなかった

今日のこと…
職場のポストを覗くと、会社宛に一通の封書が届いていた
差出人を見ると、それは、自分が拾得した免許証の持ち主からだった
何やろ?
まさか、送料に600円もかけやがって!といった苦情か?
封を開けると、中はお礼の文面が白い便箋に簡潔に綴られていて、さらには、ちょっとした寸志が同封されていたのである
そんな気ィ遣っていただくようなことなんてしていないどころか、むしろ嫌がらせ?と思われても仕方ないような送付の仕方をしてしまったのに、なんだか恐縮しきりです
お礼の手紙でも書く?
なんて、文通している場合じゃないか

こうして、当事者同士は一切言葉は交わさないままだったが、お互いのやさしい気持ちはちょっとは通い合ったような気がしたのであった







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月28日 18時26分03秒
[騒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.