1107397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆


カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2009年02月20日
XML
カテゴリ:
世田谷パブリックシアターで公演中の大駱駝艦・麿赤兒公演『シンフォニー・M』
大駱駝艦といえば、白塗りをしたパフォーマーたちによる舞踊というぐらいの知識しか持っていない自分にとっては、未知なる分野だったのだが、折角機会を頂いたので鑑賞することにした

シンフォニー・M
麿赤兒の肉体が奏でる交響曲『シンフォニー・M』
麿にとってのシンフォニーとは、今なお宇宙を巡っていると言われるビッグバンの残響である
ロマン、絶望、栄光、無残、恍惚、虚無、そのすべてを吸収したブラックホールたる麿体は、時に弦楽器として、管楽器として、打楽器として存在する
またある時には肉体の指揮者として、歓喜と絶望のシンフォニーを奏でるべくタクトを振る

(公演のストーリーより)

静まり返った劇場…
その静けさは不気味なほどで、観客の咳、唾を飲み込む音、グーッとお腹が鳴る音が、あちらこちらから自分の耳元に届いてくる
そんなどこか張り詰めたような静寂のなか、舞台上では、顔を真っ白に塗りたくり、深い緑色のベルベットのロングドレスを身にまとった麿氏が、ただただ、身体をゆらゆらとくゆらしている
セリフもなければ、音楽もない
静けさのなかに身を置いているだけでも変な緊張感を持っているのに、舞台上では到底理解することのできない世界観が繰り広げられている
自分の席の傍の御婦人からは、咽かえるような甘ったるい香水の匂いが鼻をつく
残酷なまでの苦痛な時の流れが、ゆるやかに過ぎていく

自分のなかで“この作品はどうやって楽しむべきものなのか?”と、何かを模索しているとき、静かにクラシックの音楽が心地よい子守唄のように劇場内に響きわたった
このときほど、音のありがたみを感じたことはなかった
普段は当たり前のように音を耳にしているが、音が無いということは、これほどまで心を不安にさせるものなのだろうか
そして、音はこれほどまでに力強いメッセージ性を持っているものなのか
それまでは退屈で仕方なかった作品も、シンフォニーの調べによって世界観が浄化されたような気がする
演者の方々の訴えたい何かを自分のなかで消化できなくても、徐々に怪しくも妖しい世界観に引き摺りこまれていった

休憩なしの1時間30分の上演作品は、5つの場面で構成されている
麿氏を中心として、大駱駝艦のメンバーの方々は、皆全身を真っ白に塗っているという異様な出で立ち
ときに意味不明な言葉を発しながらの、抽象的なパフォーマンスを繰り広げる様は、どこか戦慄すら覚える
どう考えても、自分には理解できない
心底楽しめない

他の観客の方たちは、何を思い何を感じているのだろうか?
なんだか一人だけ置いてけぼりをくったまま、結局最後を迎えてしまった

正直言って、訳がわからない
頭の中には?マークが沢山浮いている
けれども、不思議な魅力があることは確か
現に、あれほど苦痛な時間だと思っていたにも係わらず、観終わった今、なんともいえない余韻を引き摺り、また機会があったら見たいな…と思う自分がそこにいるのだから


大駱駝艦・麿赤兒公演
『シンフォニー・M』
世田谷パブリックシアター
2月19日(木)~22日(日)まで
出演/麿赤兒/大駱駝艦







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月19日 10時31分49秒
[瞳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.