128837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Mehr Light ! (お絵描き日記)

Mehr Light ! (お絵描き日記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

argus100

argus100

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

argus100@ kokoさん お久しぶり。勿論憶えてますよ。 更新し…
koko@ お久しぶりです 覚えてますか??  最近は、更新してな…
argus100@ goghVさん 2 私の先生によるとマットな画面だったらア…
goghV@ Re:goghVさん(03/06) argus100さん おはようございます >…
argus100@ goghVさん いや、、ヘタな鉄砲も数うちゃあたる、っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

▲朝起きて真っ先に何… New! 月いちさん

日本の野生蘭 ヒメ… New! himekyonさん

子供が生まれて 伊藤世界さん

山と旅と酒と温泉。… haihaihaihaiさん
コラージュ GOOD LUCK!さん
2007.07.17
XML
カテゴリ:ネット


ミクシーにはマイミクというお友達関係がある。
中には1000人近いマイミクを持つ人もいる人もいる。
よほど魅力があるのだと思う。
もっとも名前ばかりのマイミクも多いけれど。
で、僕自身は1000どころか、20に満たないマイミクしかいなかったので、
マイミクさんをかなり大事にしてきた。
でも昨日、いろいろ考えて2人お別れしました。
しかも結構お付き合いのあった2人でした。

1人は若い男の子。秀才でちょっと生意気だったけど、
おもしろかったので、ごはんをおごる約束までしたやつでした。
でも彼は最近僕の他のマイミク女性の中から、
気に入った方を次々と訪問し、自分のマイミクにし始めたのです。
しかもその文章の内容が女を口説くときのセリフそのまんま。
「○○さんとは、ほんとうに気が合いますねぇ。」とか。
とてもそんなふうには見えないんですけど(汗)。
そして僕には
「Argusさんみたいになりたいです。」
「Argusさんの周りの女性は、Argusさんからいろんなことを学んでいるんでしょうね」
「心の中でおにいさんと呼んでいます」
などと送ってきた。

そしてもうひとりはそのお相手。
元気で素直、ちょっと話しが鈍いけれど、いい人でした。
メールのやりとりもずいぶんした。
この夏に横浜に来るといっていたので、会おうかみたいな話すらあった。

でも残念ながら年下の男の子に弱かったみたい。
お友達も高校生や19歳が多かったからなあ。
まあ、ヤツにかかるとイチコロだったかも。
ヤツにおだれられて、論点のずれた、掛け合い漫才のようなコメントのやりとりを見ていると、
これまでと違う彼女が見えてきて嫌になった。
コメントって結構人間性が現れちゃうんだよね。
どこにどんなレスするかで、その人(そのBlogの)価値が判断できる。


僕のマイミクには実は怪しげな女性もおおいのだけれど、
不思議なことに誰も彼のマイミクにならなかった。
なぜだろう?恋バナのうまいモテそうな男なんだけど。
やっぱり経験か???
高橋がなり氏が以前
「女は頭じゃなくて子宮で考えるのが一番正しいんだよ。」
と言っていたっけ。
彼らは子宮で考えなれていたのかもしれないな。


迷ったけれど、お別れしたらスッキリしました。
だからあと2人ほどお別れもした。
どちらも自分から見ると失礼な相手だったしね。
こうしてただでさえ、狭い世界がいっそう狭くなった(笑)
やはり人付き合いは苦手なんだろうな。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.17 23:07:10
コメント(10) | コメントを書く
[ネット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは   haihaihaihai さん
捨てないで。 (2007.07.17 14:12:00)

haihaihaihaiさん   argus100 さん
実は迷ってるんですよねぇ(笑)。


いや、切るとかではなく、やめるかどうかを。
Mixiは情報ソースとしては、楽天よりかなり魅力的なのですが、人付き合いとしては結構イヤな思いもあります。もっとも楽天つながりの方は、全然そんなことがないんですけど。
誰かが紹介しなおしてくれれば、一度全部引き払ってやり直すかもです(笑)。
(2007.07.17 18:36:37)

Re:決断(07/17)   himekyon さん
Mixiってうわさには聞いていますが、さっぱりわかりません。今ブログで手一杯、でもブログでもたくさんの人と出会えて感謝でいっぱいです。 (2007.07.17 21:04:49)

himekyonさん   argus100 さん
Mixiは情報を集めるには便利なところです。himekyonさんなら、たとえば登山関係の情報、温泉等、かんたんに教えてもらえます。
日記は楽天をそのまま使う事もできます。上手に利用すれば、かなりのパワーがありますね。
お友達に紹介していただいて、一度除いてみても悪くないと思いますよ♪ (2007.07.17 22:10:54)

Re:haihaihaihaiさん(07/17)   haihaihaihai712 さん
argus100さん

たしかにmixiって、過剰につながりを求めてきたがる人が多いですよね。

でもそれって年齢的なものもあるんじゃないですかね。

私たちのような年齢になれば人生経験も積んでますので、別に所詮mixiはお遊びって感じでほどほどに付き合えますが、若い世代にとっては、自分のアクションに反応してくれる人がいることでようやくアイデンティティーを確認できるのかもしれません。 (2007.07.18 01:17:21)

haihaihaihai712さん   argus100 さん
僕はどちらかというと過剰につながりを求めているかもしれません(爆)

haihaihaihaiさんは非常に礼儀正しい、かつ他人にこびないBlogを書いていらっしゃいます。暗いネタや他人が不快に感じるネタもほとんどない。ネットとリアルを完全に区別していますね。一番上手で安全な使い方だと思います。
ただネットでつながりを求める気持ちはわかりますね。
というのは。。。。。
長くなるので、別記事でそのうち書きますね(笑)
(2007.07.18 07:25:36)

こんばんは。   ☆barley☆ さん
なんだか複雑な気分になりました。。。

『きる』って事が私には・・・よく分かりません。
どんな人であれ、『別れる』のはイヤですよ~。

でも、色んな人がいますから、実際はムズカシイですよね。。



(2007.07.19 19:41:50)

☆barley☆さん   argus100 さん
いちおう本文中では「きる」という言葉は避けたつもりだったんですが、コメントでボロが出ていましたね。大変失礼しました。高飛車な言い方ですよね。

Mixiは楽天よりはるかに、ネットの向こうに生身の人間が見えている感じがします。その人がどんな趣味や考え方を持っているかがよくわかる。
そして友達の意思表示もかなりはっきりしています。僕自身、向こうからマイミクを申請してきた相手に、1週間で捨てられたり。一度お会いしたらマイミク捨てられたり(恥)、、、といろいろ経験してるんです。
そのかわり、そういういろんなことを越えて仲良くなれたりできる人もいます。マイミク解除されてイヤだったら、メールで話し合えばいいと思います。
そういう濃さがMixiなんですよ。
(2007.07.19 21:29:12)

Re:決断(07/17)   よっこ さん
私はブログだけで手いっぱいだったので(今はブログさえ閉めていますから^^)MIXIはしたことはないけれど、ブログのお友達はしてる方が多いです。
色んなコミュニティがあって、面白そうですよね。
もし、余裕が出来てすることになったら行こうと思っているコミュニティは4つ決めてます。
音楽が好きで特殊なジャンルなので、リアルには同じ好みの方がなかなかいないので、ネットで同じ趣味の方々とお話できるのはとても楽しいです。
でも、急速に盛り上がりすぎると、何かしんどくなって続かないことが多いので、ゆったりとした程よい距離感ある方が好きです。
(2007.07.22 01:17:29)

よっこさん   argus100 さん

>コミュニティ

Mixiは似たようなコミュが多いので、4個などといわず、400個ぐらい入っている人もいます(笑)

>音楽が好きで特殊なジャンルなので、リアルには同じ好みの方がなかなかいないので、ネットで同じ趣味の方々とお話できるのはとても楽しいです。

そうですね。リアルより幅広いお付き合いができます。でも20代が圧倒的に多いので、ちょっと恥ずかしいことも多い。

>でも、急速に盛り上がりすぎると、何かしんどくなって続かないことが多いので、ゆったりとした程よい距離感ある方が好きです。

そういう人が多いですよ。急速に近づいて、急速に去っていく、、、それがネットのお付き合いの危うさかもしれないですね。
(2007.07.22 06:41:11)


© Rakuten Group, Inc.