128678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Mehr Light ! (お絵描き日記)

Mehr Light ! (お絵描き日記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

argus100

argus100

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

argus100@ kokoさん お久しぶり。勿論憶えてますよ。 更新し…
koko@ お久しぶりです 覚えてますか??  最近は、更新してな…
argus100@ goghVさん 2 私の先生によるとマットな画面だったらア…
goghV@ Re:goghVさん(03/06) argus100さん おはようございます >…
argus100@ goghVさん いや、、ヘタな鉄砲も数うちゃあたる、っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

▲そのプライベートの… New! 月いちさん

子供が生まれて 伊藤世界さん

山と旅と酒と温泉。… haihaihaihaiさん
コラージュ GOOD LUCK!さん
2007.12.22
XML
カテゴリ:TV・本・映画

アガサ・クリスティ原作、「5匹の子豚」をDVDで見た。
原作はクリスティ自ら、もっとも気に入った作品のひとつとして挙げているものであり、
クリスティベスト10にも必ずでてくる作品だ。
エルキュール・ポワロを演じているのはデビット・スーシェ。
彼ほどポアロを演じるシリーズは、映画ではなく、TVドラマなのだけれど、キャスティングが実にいいと思う。
ヘイスティング中尉やジャップ警部もイメージピッタリ。
それから背景に出てくる1930年ぐらいのイギリスの邸宅や車なんかもすごく自然でいい。
ただ全体に、ちょっとコミカルに造り込んであるものが多い。

才気あふれて、放蕩三昧の著名画家アミアス・クレイルが殺害される。
殺害当時、画家は若いモデル、エルサを自宅に招いて、作品を制作中だった。
画家は夫人のキャサリンがいるにもかかわらず、エルサを溺愛し、エルサも彼との結婚を強く望んでいた。
当然、キャサリンが犯人とされ、裁判でも有罪となり死刑になってしまう。
彼らには当時7歳の娘がいたが、14年たって、その事件と、冤罪を告げる母の手紙を手にする。
彼女はポアロに依頼するが、14年も前のことなので、当時の証拠は何も残っていない。。。

結構重いストーリーなので、このシリーズでは軽すぎるような気がしていた。
しかしさすがに著名作だけあって、音楽や、映像がふだんよりしっとりと作りこんであり、
かなりいい作品だったと思う。
クリステイの映画というと「そして誰もいなくなった」以外はろくな作品がない、、と思っていたのだが
これは凄くいいと思った。

ただ1つ残念だったのは、アミアスが描いたエルサの作品が出てこないことだ。
彼は死の直前まで、すべての情熱を込めてこの絵を描いた。
それだけでなく、この絵には事件を物語る大きな意味が込められており、
原作中では、最後にみんなでこの絵を見つめなおす、、というシーンがあるのに、
ほとんど出てこなかった。
そして、ちらりと出てくるその作品のイメージもちょっと軽かったなぁ。
1930年ぐらいというと、当然ゴッホやピカソも登場していた時代であり、
かなり濃厚な絵をイメージしていたのだけれど、まるで黒田清輝のようなアッサリとした絵に見えた。

もしかしたらそれは予算の限界だったのかもしれない。
まあそんなところを見る人間は少ないだろうから、どうでもいいことかもしれないけどね(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.22 19:05:09
コメント(0) | コメントを書く
[TV・本・映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.