閲覧総数 23
2022年05月18日 コメント(4)
全67件 (67件中 1-10件目) 岬麻呂さんマンホールカード
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 4/25~28 岬麻呂さんが北東北の桜巡りをされ 桜の見事なお写真を送って下さいました。 (写真と文章は 岬麻呂さんから) 今回は いつもの御夫婦お二人ではなく、六人の 「温泉とビール一杯の会」例会で とても賑やかな 楽しい旅だったようです。 御様子は けん家持さん 岬麻呂旅便り290・北東北桜巡り ![]() ご覧下さい。 東北以南の桜もいよいよ終わりですね。 美しい桜のお写真と余談を一緒にお楽しみ下さい。 ① 弘前城 ![]() ② 弘前城 ![]() ③ 北秋田市・鷹巣中央公園 ![]() (余談:観桜客少なくて、取材に来ていた秋田のテレビ朝日に 小生が捉まり公園の桜の感想を話しました。 同日18:15に短時間ですが放映されまして、その時間に食事中 同行の仲間が席を立ってテレビの放映を確認したようです。 以前にも鳥取駅前や上越高田城でも同じ経験をしていますが、 小生はよほど話し好きの「アホ面」に見えるのでしょうね?) ④ 八郎潟直線道路の染井吉野 ![]() ⑤ 青森県・五所川原市・立佞武多会館(たちねぷた) ![]() 山車は高さ約23m。 青森では「ねぶた」で 山車は横長で高さが五所川原と異なります。 大仙市のマンホールカード (写真は けん家持さんの岬麻呂マンホールカード写真集より) ![]() ![]() 岬麻呂さんは現在 北海道(富良野・山部のヤマザクラ。根室・千島桜)御旅行中です。 素晴らしい 岬麻呂旅頼りの観桜を期待しましょう。 ![]() ![]() ![]()
2022年04月20日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 引き続き 旅の御様子は けん家持さん岬麻呂旅便り289・新潟 ![]() ご覧下さい。 マンホールカードの写真は けん家持さんの フォト蔵写真から転載させて頂いています。 4月7日は 長岡市雪国植物園で念願の 雪割草をご覧になり、たくさんのお写真 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟県三島郡出雲崎町のマンホールカード ![]() ![]() 燕市のマンホールカード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新発田城址桜は蕾 ![]() 4月8日 新潟市・鳥屋野潟(とやのがた)公園の桜 (前日朝、地元テレビニュースで開花と放送していたが、 急激に気温上昇で咲いたのか?染井吉野でない桜か?) ![]() 新潟市のマンホールカード ![]() ![]() 新潟県流域下水道のマンホールカード ![]() ![]() 新潟県と私の 小さな関わりは 20歳代 仕事に関する合宿が 一泊旅行で 長岡市で。 又 20歳代、山をよく知っている先輩の後について 白馬佐野坂から温泉に入る目的で日帰りの燕温泉まで 山岳スキー。楽しかった~~ 今 愛用している爪切りは 三条市諏訪田製作所のもの。 刃が傷めば 修理してくれて 10年程使っています。 岬麻呂さんからのマンホールカードは 総数174枚になりました。 ![]() ![]() ![]()
2022年04月19日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんからの新潟県マンホールカードを 驚く20枚も 戴きました。 4月5日から8日までの 桜訪問旅のようでしたが、 桜は 蕾状態だったようです。 その爲に マンホールカード収集に 切り替えて下さったようです。 (申し訳ないことです) 旅の御様子は けん家持さん岬麻呂旅便り289・新潟 ![]() ご覧下さい。 コメントのやり取りも とても興味深いので ご覧下さい ![]() その中には マンホールカードを集めて下さる下準備や 配布場所が変更されていたり、 御苦労された事が書かれています。 桜以外に 小千谷市の「錦鯉の里」や 長岡市の「雪国植物園」訪問の目的も果たされたようです。 マンホールカードを集める爲に回るのは お疲れだった事でしょう、本当にありがとうございます。 ※以下の写真は 全部 けん家持さんのフォト蔵写真から 転載させて頂きました。 20枚もの写真は 撮るのが大変で 又 けん家持さんは 素敵に撮られていますので ズルしてしまいました(笑) では、4月5日 柏崎市マンホールカード ![]() ![]() ![]() ![]() 糸魚川市マンホールカード ![]() ![]() 4月6日 (高田城址と清津峡のお写真は メールで追加してくださったもの) 高田城址 ![]() 十日町市マンホールカード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清津峡 ![]() 小千谷市マンホールカード ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市マンホールカード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 往路機中から黒四ダムと立山 コメントで “今年の室堂平の「雪の大谷(雪の壁)」が 気になり窓から注意して見ていましたら、 飛行コースが立山の東側でしたので明確に撮れませんでした。” でも 凄く美しいお写真に 感動 ![]() ![]() ※ 岬麻呂さんから追加で2011年5月24日に 座席をA列(進行方右側) での撮影 上の黒四ダムと立山と比較に、と送って下さいました。 “立山に黄砂が大量に降り積もり、その後に降雪があったので 雪がくすんで見えています。 雪面に細い紐状に見えているのが除雪道路です。 終点の室堂平の建物もよく判ります。 黒四にはもう氷がありません。 面白い写真です、ご参考にご覧ください。” ![]()
2022年02月23日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんが 奄美群島3島巡りをされ、 鹿児島県知名町のマンホールカードをいつものように けん家持さんから受け取りました。 旅の御様子は けん家持さん 岬麻呂旅便り286・奄美群島3島巡り ![]() をご覧下さい。 “西郷隆盛が流刑(奄美大島・徳之島・沖永良部島の3島) になった島々を巡る旅でもありました。”と書いておられます。 5回飛行機便使用で、出発前に3便欠航になり 旅程の組み換え・手配のやり直し等 コロナの影響を痛感されました。 ![]() ![]() 残念なことです... ![]() “徳之島から沖永良部島の飛行機待ち時間に 飛行場にあった「奄美月間紙」眺めていたら、 今年1月15日徳之島町が新規発行したのが 記事にありました。 宿は徳之島町役場の近所でしたので、 知っていれば貰うことは造作のない事でしたが、 残念なことになってしまいました。” 沖永良部島、西郷隆盛流刑上陸の地にある 西郷食堂の焼きイセエビ定食 (ウチワ海老刺身・アサヒ蟹雑炊も付いています) ![]() 現地の美味しい物、いいですね~ ![]() ![]() ![]()
2022年01月18日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんから マンホールカードをお送り頂きました。 今月末に 寒緋桜の爲に 名護市旅行され、 その時 名護市新規発行のマンホールカードを もらって下さる予定でした。 (既発行の物は 日本ハムファイターズの 春期キャンプデザインで 受け取り済み) その折に 以前にもらって下さっていた 那覇市「うふシーサー」も いつものように けん家持さんを通して 一緒にお届け下さる予定が コロナ・オミクロン株の感染爆発で 名護市旅行は 中止されることになりました。 沖縄県那覇市 ![]() ![]() 岬麻呂さんは 日本で一番早く咲く華やかな寒緋桜を 格別に愛でておられるように思います。 去年も コロナ禍の為に 寒緋桜の時期に沖縄旅行を 断念されました。花は その時期しか咲かないのに... 今年こそは、との想いを砕かれて 悔しい事でしょう。 岬麻呂さんのマンホールカードは 沖縄県は8枚、 全部で 154枚の多さになりました。 いつもありがとうございます。 私事ながら 姉と24日から徳島で一泊の話が ホテルまで まとまりました。それは日曜日、 月曜日になって オミクロン株が想像以上に 増えたので 話は なかったことになりました。 若草読書会の新年会も キャンセルされて ![]() ![]() ![]()
2021年11月20日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 昨日に続いて 旅の御様子は 岬麻呂旅便り281・大分 ![]() 11月11日 豊後鶴御埼(つるみ)灯台 (九州最東端で日の出が一番早いとされている) (背景の山は 四国。沖合の備後水道に水の子島灯台が望める) 下のコメントでは “灯台の際に黒く写っているのは戦時中に造られた監視塔 (石造・豊後水道を航行する船舶を見張る)です。 灯台の左側には砲台跡など、戦争の遺物が残っていました。” と 教えて下さっています。 ![]() 大分県のマンホールカード4枚全部集めて下さいました。 佐伯市 ![]() ![]() 大分市 ![]() ![]() 日出町(ひじ) ![]() ![]() 杵築市 ![]() ![]() 絶滅危惧種に指定されているカブトガニを 人間の手のひらで 守っていることに感動 ![]() 11月12日 (下の2枚は 何れも国東半島<くにさき半島>にある) 富貴寺大堂(総榧<かや>造り)国宝 ![]() 両子(ふたご)寺の紅葉 ![]() 今までに 153枚ものマンホールカードを送って頂きました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]()
2021年11月19日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんが 11月9日から12日まで大分県を旅行され、 マンホールカードを4枚 いつものように けん家持さんを通して受け取りました。 旅の御様子は 岬麻呂旅便り281・大分 ![]() 日程に従って お写真と共に紹介させて頂きます。 11月9日 耶馬渓・青の洞門 (禅海和尚が掘ったのは推測ですが歩道部分程度で、 後年荷馬車や車の通行に合わせて拡幅した?) ![]() 耶馬渓・渓石園(石の庭園で紅葉の名所) ![]() 耶馬渓・深耶馬渓(しんやばけい) 一目八景展望台(八つの山が眺められる) ![]() 日田市(ひた)豆田町 (江戸時代・天領の頃以降の街並みが残る) ![]() 菊池渓谷 (熊本県・阿蘇外輪山からの湧水 ![]() 11月10日 白川水源(阿蘇山の湧水) ![]() 蘇陽峡(そよう)熊本県山都町(やまと) ![]() 高千穂大橋(この下流に真名井の滝がある) ![]() 高千穂神社・夜神楽 (本来は秋に高千穂各所で夜に演じられるものだが、 参拝客に昼間に演じている) ![]() 天岩戸神社 (天照大神が岩屋に隠れたとされる伝承の場所) ![]() 岬麻呂さんのお話では 紅葉と青空のイメージの写真がなかなか撮れず残念でした。 一番期待していましたのが耶馬渓(晴れ、突然曇り小雨)、 二番目は蘇陽峡(強風と雨)でした。 臼杵の石仏公園駐車場では雨の様子がなく、 傘を持たずに石仏巡りしていたら 途中から雨にあい散々でした。 ![]() 美しい写真はまだまだ続きます。 そして 明日はマンホールカードも御紹介します ![]() ![]()
2021年11月09日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんからのお写真とマンホールカードの続きです。 旅の御様子は けん家持さん ![]() 10/28 村上市・町家通り ![]() 笹川流れ ![]() 新潟県村上市は 5市町村合併する前に マンホールカードがそれぞれ5種類があります。 旧山北町 ![]() ![]() 旧神林村 ![]() ![]() 旧朝日村 ![]() ![]() 旧荒川町 ![]() ![]() 旧村上市 ![]() ![]() 10/29 鳴子峡(紅葉・写真中央にJR陸羽東線の鉄橋が写りこんでいます) ![]() 鳴子峡(山の紅葉) ![]() 円通院の紅葉(松島瑞巌寺山内) ![]() 宮城県利府町 ![]() ![]() 南東北の錦織りなす秋を 堪能させて頂きました。 ![]() マンホールカードをお土産にして下さる御予定ですが 無理なさらないで お帰り下さい ![]() ![]()
2021年11月08日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは
![]() 岬麻呂さんからのお写真とマンホールカードの続きです。 旅の御様子は けん家持さん ![]() 10月27日 裏磐梯五色沼(毘沙門沼) ![]() 裏磐梯五色沼(柳沼) ![]() 会津磐梯山(会津坂下<ばんげ>から撮影) ![]() 白鳥(新潟平野の田圃に越冬のため飛来、 白鳥は水の上が似合うと思うので 田圃の白鳥はちょっと変な風景) ![]() 福島県郡山市 ![]() ![]() 福島県湯川村 ![]() ![]() 新潟県新潟市 ![]() ![]() 新潟県新発田市 ![]() ![]() 新潟県新発田市 ![]() ![]() 新潟県胎内市 ![]() ![]() ![]() ![]() マンホールカードでは この地域の田園地帯の豊かさに 心を馳せています ![]() ![]() 次は 10月28日の御旅行のお写真とマンホールカードです。 今日は歯科一ヶ月検診、いつもの通り変わりありません。
2021年11月06日
カテゴリ:岬麻呂さんマンホールカード
こんばんは ![]() 岬麻呂さんから南東北の16枚もの マンホールカードを戴きました。 今回で 岬麻呂さんからのマンホールカードは 149枚になります。こんなに多くを戴きまして どう御礼を言ってよいのか わかりません。 いつものように けん家持さんを通して 受け取りました。 岬麻呂さんの旅の御様子は けん家持さん 岬麻呂旅便り280・南東北 ![]() ご覧下さい。 コメント欄も 岬麻呂さんが 御苦労して下さった 様子も書かれていますので 併せて ご覧下さい。 マンホールカードと岬麻呂さんからのお写真を 分離しないで 同じ場面に致します。 その方が 一体化するか、と 考えました。 今回の旅の目的は ① 南東北の紅葉巡り ② 未走破区間のドライブ 「日本全国で北海道は1ヶ所(釧路~大樹町)、 東北2ヶ所(太平洋側・仙台~小名浜。日本海側・村上市~あつみ温泉)、 九州1ヶ所(佐伯~延岡、11月に予定してます)を残していました」 今回東北2ヶ所が目的 ③ マンホールカード16枚の蒐集 10月26日
磐梯熱海温泉の紅葉夜景 ![]() 当日は 仙台空港から宿まで マンホールカード蒐集だけに 日没時刻まで 専念して下さった日だったようです。 相馬市 ![]() ![]() 南相馬市 ![]() ![]() いわき市 ![]() ![]() 郡山市 ![]() ![]() 遠い東北に思いを馳せて ![]() ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全67件 (67件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|