2657024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

昨日は臼井不動産の… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2012.05.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今年3月にオープンしたばかりで、梅干しメーカーとして有名な
中田食品さんの本社工場内にある、「紀州梅の里なかた」を見学しました。

山長商店さんの紀州桧材をふんだんに使った木造建築で、上の写真の看板も
一枚板でつくられています。

天秤状の梁を使うことで、梁成をおさえているのが印象に残りますし、
柱は組み合わせて使っています。一番高いところは9mの材料を
通しで使っているそうです。



それまで使っていた売店は、「梅ギャラリー」としてリニューアルオープン
するそうですが、「紀州梅の里なかた」のほうが、はるかに価値のある
建物になっています。

中田食品さんの中田会長、中田社長、そして山長商店さんの榎本社長にも
お会いできて本当によかったです。貴重な記念写真です。


夜は田辺市内のお寿司屋さんへ。スケジュールの都合で
熊野古道に同行できなかった赤堀さん、立花さん、宮代さんが加わり、
地元の森林組合長さんにも来ていただき、盛大な会食になりました。

榎本副社長の奥様にも、熊野古道歩きから夜の会食まで一日同行して
いただきました。
夜遅くにホテルへ送っていただくまで、大変お世話になりました。
ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.23 04:20:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.