562788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WALNUT BISCUIT

WALNUT BISCUIT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

August 2, 2008
XML
テーマ:カレー(3277)
カテゴリ:うちご飯

※こちらは、7/27のご飯。。。(旅日記に掛かりっきりで、ストック溜まる、溜まる、、汗)

 

家を空ける前に、一番気がかりだったのは冷蔵庫の中に眠る、MY酵母ちゃん。。

(「母として、それはどーよ」との突っ込みは無しで、、ヾ(;´▽`A``)

 

云うまでもなく、酵母は生きてます。

週末にパンを焼く時、粉とお水でかけ継ぎして維持。。、(これが酵母にとってのご飯なのね、、)

3月に酵母を起こしてから、ずっとこの週一ペースで酵母を育てております。

これを怠ると、酵母が過発酵になり老化、、変な匂いがするようになるとout、、らしい!

だもんで、旅立前夜、最後にやったのが酵母のかけ継ぎ。。

で、帰宅後最初にチェックしたのも、冷蔵庫の中の酵母ちゃん♪

何とか元気に、帰りを待っていてくれました。。(うふふ、お利口やねぇ~♪)

 

が!! 焼かずに何度もかけ継ぎを続けると、大きな問題が!!

元種だけで、膨大な量になってしまうのですね!!

→かけ継ぎする時にプラスする粉も、元量が多い分当然多く必要になるのよね。。。

ぶどう酵母とヨーグルト酵母2種類の種を育てていた私、帰宅後の冷蔵庫には、

500mlの瓶一杯の酵母が4瓶。。。 (@_@;)

どーする! 何か焼かなきゃ!!(要は減らしたいのよね、、切実!)

 

but、大阪・神戸で買ってきたパンだけでも、冷凍庫パンパンになる量!!

 じっくり検討した結果、、(いやそんな大層な事じゃないんだけどね、、笑)

 

そーだ!!ナンだ♪♪  (てか、チャパティというか。。→未だによく判らんわ!汗)

 

 

連日連夜の暑さを吹っ飛ばす意味でも、ここは辛~~いカレーに、ナンでいこう♪♪

 

ともかく、元種を使いたい一心だったので、1キロの小麦粉を仕込んじゃいました!

夏場は元種を少なめが原則なんだけど、そんな事構ってられないのだ!!

小麦・元種・水・塩だけのシンプルな配合で。。。

 とーぜん、大量の種、、、(結局大きめのナン、合わせて14枚も焼いちゃいました、、笑)

こりゃ、フライパンで焼くだけじゃ足りない!

必殺、オーブン併用作戦。。。

 

結果、これが大成功♪♪

 

ブログ用01.jpg

判るかな?

上に載ってるぷっくり膨らんでいるナンがオーブンで焼いたもの。

何故かフライパンで焼いたナンは、膨らみ無し。。?

違いは・・・フライパンの方は、オリーブオイルで焼いてます。

が、オーブンの方はノンオイル、、、 そのせいなのか?

ま、取り敢えず、初めての気泡に、テンションUP♪ (o^-^)b

 

で、この日はいい気になって、カレーも2種用意。。ヾ(;´▽`A``

 

前回(参照★)の時とおんなじペーストを利用して、あっという間に本格的タイカレー♪♪ 

 

    

簡単で本格的♪♪しかも廉価!!これはお勧めよ♪

 

仕上がりに、クミン・コリアンダー・ガラムマサラ等々、かなりの量をパラパラ追加!

 

 

では、

全員揃って、「いただきま~す♪」

 

P7270022.JPG

 

我が家の男性陣、、

「旨い♪♪」と最初は調子良く口にしていたのだけど、

数口食べると「辛い!こっちのカレー、、口がヒリヒリするよ・・」(@_@;)

 

わはは、、レッドカレーに投入したガラムマサラの量、半端なかったようで、、

 

ここで、長男の彼女ちゃん。。

「美味しい~」

そう、彼女も辛い辛い系大好きっ子なのでした。。(^-^)v  

 

もぉ~、男子、頼りないわねぇ。。。

しょうがない、、レッドは女子が引き受けましょう♪

 

ブログ用03.jpg

色の違い判り辛いかな? 右がレッド、左がグリーンカレー♪

 

手抜きして、具材は一緒、、笑

海老・チキン・トマト・しめじ・茄子・パプリカ・ズッキーニ・南瓜。

 

ま、辛いと言いながらも、男性陣も汗をかきかき、沢山食べてくれました、、

 

これから、酵母を何とかせなあかん状態になったら、この手でいく事に決定?(o^-^)b

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 11, 2008 11:22:54 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.