935808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑うが勝ち

笑うが勝ち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

終わっていた New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
工房☆おれんじぺこ オレンジペコ821さん
2009年11月16日
XML
カテゴリ:ケセラセラな日々



ダンナは食べ物の好みが偏っていて


特に コレがまったくダメで

口にもできないというモノはなく


何でも食べることはできるが


「美味しいとは思わない」

「あえて食べようとは思わない」



どうせなら自分の好きなモノを食べたい



好き嫌いというより

そういうワガママが多い。





たとえば 魚の食べ方は

サバ・サンマ塩焼き

ブリ照り焼きと決まっていて



たまには違う料理法でと思い

サバの味噌煮などを作っても



最後まで残さず食べた後で


「ボクは やっぱり塩焼きが好きやなぁ」


と言いやがる。 爆弾





二度と作るかムカッ と腹が立ち



そうしてサバの味噌煮

我が家のメニューから消えてゆく。





サラダにはマヨネーズ

ドレッシングやマリネは好きじゃない



青菜はほうれん草


小松菜やチンゲンサイは美味しくない。



定番といえば聞こえがいいが

アレンジができないというのは



主婦から料理の意欲を奪う どくろ




ワタシが面倒くさがりでよかった


料理が好きなヒトやったら

とっとと離婚されてたかもしれんで





ふたりの息子たち


幼い頃は何でも食べさせようと

いろいろな料理を作っていたが


ダンナが好んで食べてくれないものは

食卓にのぼるコトがどんどん減り


特に長男チロの食べ物の好みは

なんだかダンナと同じようになっていった。




これではいけないと思いつつ



ワタシ自身も子どもの頃は好き嫌いが多く

オトナになってから

本当の美味しさがわかるようになり

今では好き嫌いがほとんど無いので



そのうち食べるようになるさと


家族全員が喜ぶものを作っていた。






ところが





最近になって


ダンナと息子たちのメニューを

別にするようになったので


サバの味噌煮を作ってみたところ

次男ポチ「旨い!」と大喜び。



あら そう? さくら

じゃあこれからも作るわね。




そして


ポチの大好物に昇格





長男チロに至っては

大学生になってから外食する機会も増え




「今度 鶏肉のソテーのときに

ハーブ系のモノを使ってくれない?」



と リクエスト 




おおお~~ そうか そうか きらきら



そういうモノも美味しいと

オトナの舌が感じるようになったか



よかろう よかろう


何でも言うておくれ
 ぐー






昨日もチロのカノジョが遊びに来てくれ

夕食に中華料理5品作った。



「すご~い! ウチではこんなに

一度にたくさんの種類を作りません!」




とホメてもらえて上機嫌 ハート





これから月に1~2回は逢いに行く 新幹線

大阪の義父は食べ物の好き嫌いがなく

何を作っても喜んでくれ


「コレはどうやって作ったんや?」


と調味料にも興味津々。




喜んで食べてくれるヒトがいると

料理は楽しくなる。







さて 今夜は何をつくろうか さくら






料理が面倒で嫌いなのは経験値が低かっただけなのだと思う。
これからはいろんな料理に挑戦してみるつもり。みな覚悟しろよ。


人気ブログランキングへ←経験値アップ応援クリック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月16日 11時42分07秒
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.