230571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふぁんとむのひとりごと

ふぁんとむのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

本好きの日常 +紙魚+さん
好きなものに囲まれて とぴさん
自分らしく生きる kan1864さん

Comments

WDふぁんとむ@ 海外積立投資実践中さん ご紹介ありがとうございます。 でも、…
海外積立投資実践中@ 海外積立投資もおもしろいですよ ふぁんとむさん、こんにちは。 私はイ…
no.15@ Re[1]:風化(06/14) WDふぁんとむさん 一緒にもってまわり…
WDふぁんとむ@ Re:風化(06/14) no.15さん そうですか。報道ではそうい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Freepage List

Headline News

2008.09.11
XML
カテゴリ:

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力

『勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 』 (1,680円、327項、2008/6/15)を読んだ。

・著者名:勝間和代
・出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
・目次:第1章 「ビジネス思考力」を定義する!
    第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
    第3章 一つめの力 論理思考力
    第4章 二つめの力 水平思考力
    第5章 三つめの力 視覚化力
    第6章 四つめの力 数字力
    第7章 五つめの力 言語力
第8章 六つめの力 知的体力
第9章 七つめの力 偶然力
最後に


<感想>
フレームワークを使って自分の思考を掘り下げていくということは、マッキンゼーなど、コンサルティング業界ではごく当たり前の初歩的なことなのでしょうが、今までの僕は社会で何を学んできたんだろうか?
あまりの差に愕然としました。

一般の人にもできるかぎり平易に理解してもらえるよう解説されていると思うのだが、それでも今の僕には難しすぎて、1回読んだだけではさっぱり理解できません。
正直、読んでいて頭から煙が出そうでした。

これは何十回と読んで脳を酷使しなければいけないようです。
理解できたら、次は使いこなすためにさらに脳を酷使。

とにかく今の時点ではとても感想など書けません。
またあらためて。
何度も読み返してみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.11 09:21:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.