253130 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月21日
XML
カテゴリ:考察
出版界の破壊神か創造主か?グーグルが目をつけたオンデマンド製本の正体

 この“エスプレッソ”という名の製本機で印刷される本がどういうものになるのかが普及する鍵ではないかと思います。現在、書店で販売されている本と遜色ない出来ならば、爆発的に普及する可能性が非常に高いでしょう。一応、記事にはカラフルな本が印刷されるようですが、この記事ではどういった製本状態になるのかは、見本の画像がないので解りません。
 どうしても、高級なコピー本というイメージになってしまします。

 デジタル書籍を製本化サービスという販売戦略なら旨くビジネスモデルとして、ある程度成功するのはないでかと思う。また、今以上にデジタル書籍が普及すれば買うのはデータで安く手に入れ、それを製本化サービスで「紙の本」にして読む。そんな未来がくるかもしれません。また、喫茶店やホテルなどで過ごす、ちょっとした空き時間に短い本を読むのに向いているかもしれません。

 いくらデジタル化や活字離れが進んでも、本という媒体はなくならない。何故なら、人間の存在自体がアナログだからです。
 それでもデジタルに移行しようとするのは、地球温暖化や森林の保全という名目が良く目に付くがそれらは建前で本当は、既存の既得権者のシェアに穴を開けるのが大きな狙いなのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月21日 23時57分51秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

白魔の霧

白魔の霧

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

雑草取り New! FAM5220さん

『安吾探偵事件帖』買 shovさん

みかづき紅月の館 みかづき紅月さん
しぐれ’s note 結城しぐれさん
スローライフ・ブログ スローパパさん

コメント新着

 あい@ Re:万引きは犯罪だ、忘れるな! 犯罪犯したやつは刑務所か死刑にしたらい…
 LINKXX@ おぉ~い!! いきてるかぁ~? 店は無事かぁ~~??
 kurekure@ ??? どっちなんですか!?!?結局1個ずつひ…
 白魔の霧@ レスです LINKXXさんへ  自宅で聞いたことなので…
 LINKXX@ べんとうは・・・? あいや・・運転手は無事だったのかいなぁ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.