9110808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

2023.12.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
桜田元五輪相「パーティー券のノルマが…」 二階派に退会届

 このパーティー券ノルマっての、聞き覚えがあるなあと思ったら、私の学生時代、他校でいわゆるヤンキーが学内の生徒に無理やりパー券を買わせ、売り上げの上納金をとる、ということが問題になったニュースがありまして。

 つまり、立場の強いやつが弱いやつにノルマとして買わせ、さらにそれをもっと弱いやつに買わせて~みたいな。

 これと全く同じ構図。ひどい話で。

 この手のいわゆる「自爆営業的ノルマ」ってのは往々にしてある。昨今だと大手コンビニで恵方巻入荷のノルマがあり、売れ残りを店員に買わせた、とか、小劇団、お笑いイベントなどで芸人が後輩に無理やりチケットを買わせるなど・・・

 言いておきますがこれは完全な「押し売り」です。自分が欲しくないものを立場を使って買わせる。「買う、買わないは自由だけど、買わなかったらどうなるか、わかってるよなあ」という、許されるものじゃない。そもそも何も言わなくても売れるプラチナイベントのチケットじゃないのだから、本当に求められるなら下のものにノルマなど課せなくても売れるはずですから。

 自民党のパー券はキックバックばかり問題視されてますが、こういうノルマによる押し売りのひどさ(結局この末端も行きたくないのに付き合いで買わされる地元企業などがあるわけで)を防ぐためにも政党関係なく禁止にすべきで。






最終更新日  2023.12.06 07:27:38
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…
もにゃら@ Re:もうね・・・ダメなんですよ!(08/07) 1995年7月の東京は30度を越えたのら2日…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.