967065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coron2003

coron2003

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寧々ちゃんHawaii行… New! 山ちゃん5963さん

牧場での障害者虐待… New! elsa.さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

千葉県 関東最南端… Traveler Kazuさん

『ファントム オブ … ブラックオパール5815さん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
 hinachan8119@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
 らむ115@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Headline News

2008年11月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

元々かすりは琉球経由で
入ってきた織物技術のひとつ。
布の表面をかすったような、
模様から絣(かすり)と
いわれるように成ったようです。
具体的には、綿の糸を藍染めして、
十字や井桁、などの幾何学模様を
織りだした織物を「絣」と呼びます。

伊予絣(いよかすり)は、
愛媛県松山市で製造されている絣で、
久留米絣、備後絣とともに
日本三大絣の一つといわれています。

モンぺで昔はおなじみでした。
日本のジ-ンズのような
独特の藍色でわかります。
縦横糸の交差でできる出来る模様は、
あらかじめ糸が染められています。
ちょうど綺麗な模様が出来るように
うま~~く織られているのです。
機織を見ながら、
モンぺって凄いんだ~と、
あらためて感心仕切りでした。


伊予かすりの製作中です。
写真には縦糸だけの状態が見えています。
その左にすこし見えるのが
縦糸+横糸の完成品です。
わかりますでしょうか。


ピンボケですみません。
つるの模様が立て糸+横糸で
まさに織り込められています。
織ってから染めたのとは雲泥の差ですね。
技術伝承が難しいようで、さびしいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月08日 11時59分02秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.