047276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

装置の設計屋

装置の設計屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

watabe8980

watabe8980

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2013.01.06
XML
主翼は貼り合わせる前に気になる補強を行います。
補強材はエポキシパテを使います。
パテ剤は粘土のようにねり合わせ適当な大きさにちぎって挟むように置いてから接着します。
21ZERO_04.jpg

胴体の接着です。
セメントは互いの接着面に数回交互に塗り重ねてから貼り合わせます。
21ZERO_05.jpg
主翼と胴体はセメントが乾燥するまでテープで補強して放置しておきます。

ではコックピットの組立に入ります。
先ずシートの軽め穴くらいは開けておきたいと思うのでピンバイスに1.0ミリと0.6ミリのドリルを使ってパーツのモールドに倣って開けていきます。
21ZERO_06.jpg21ZERO_07.jpg

写真を見るとシートの厚みが必要以上に感じてしまうのでもう少し削り落としたいところです。
次回はこの作業から行いたいと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村     メイン画面へ行く



使った道具
エポキシパテ 速硬化タイプ タミヤ
タミヤセメント
タミヤ 精密ピンバイスD
ミネシマD-104プラモデルニッパー
タミヤ クラフトヤスリPRO平6ミリ
ニューヘッドルーペ ビクセン










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.06 14:02:14
コメント(0) | コメントを書く
[三菱零式艦上戦闘機21型制作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.