047261 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

装置の設計屋

装置の設計屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

watabe8980

watabe8980

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2013.07.01
XML
何時も思うのはデカールは使わないで全て塗装で仕上げてみたいな~などとつい妄想しますが思うだけです。
しかし今日デカールを貼ろうとしている箇所は垂直尾翼付近の機体番号とフラップ歩行禁止線、それに給油口マークくらいで大した枚数でないのも事実です。

妄想はさておき進めます。
デカールをハサミで切り離して水に漬け暫く置きます。
貼る箇所にはマークセッターを塗っておきます。

貼り終えてある程度乾燥したころデカールの上へマークソフターを塗って機体になじませます。
何時も失敗するのはもう少しもう少しとついマークソフターをつけ過ぎてボロボロにしてしまうことがありますから注意が必要です。

乾燥したら半光沢コート剤(ガイアカラー030)をデカールと付近に吹き付けます。
デカールによって隠れてしまったスジ彫りの線を出すためカッターを使って線に沿って切り込みを入れます。

何時ものエナメル塗料でスミ入れをしてハミ出した分を拭き取り更に同じコート剤を吹き付けて保護します。
21zero_87.jpg21zero_88.jpg

デカールを使わないでわざわざ塗装をするのはスジ彫りを活かすためと云われますがそれだけじゃないものがあるように思われます。
「えっ、これも塗ったの。」と云われたいがためです。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村     メイン画面へ行く

流石めーる



参考資料
 AEROモデリングガイド 1 Zero Fighter
 零戦(図解・軍用機シリーズ)

使った道具
 トラスコ 実体顕微鏡 変倍式 20倍・40倍 (TXT2040)
 タミヤスプレーワーク ペインティングブースII (シングルファン)
 WAVE(ウェーブ) スーパーエアブラシ・アドバンス02 [0.2mm]
 タミヤ スプレーワーク HGコンプレッサー REVO(AC専用)
 Mr.クリーナーボトル
 Mr.マークセッター
 Mr.マークソフター








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.01 18:26:04
コメント(0) | コメントを書く
[三菱零式艦上戦闘機21型制作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.