162753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シグマのカメラに魅せられて

シグマのカメラに魅せられて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Jan 22, 2023
XML
カテゴリ:神社・仏閣
2022年8月10日から新たに始まった「上州神社巡拝~神玉巡り~」。群馬県内にある7つの神社を巡礼し、神様の力が宿る「7つの神玉(かみたま)」を授かり、願いを叶えに行きましょう!って言う企画です。7つの神社とは、①榛名神社【沼田市】、②貴船神社【みどり市】、③前橋東照宮【前橋市】(達成)、④伊勢崎神社【伊勢崎市】(達成)、⑤富士浅間神社【藤岡市】(達成)、⑥中之嶽神社【下仁田町】(達成)、⑦進雄神社【高崎市】(達成)です。今回6つ目の貴船神社です。持参機材は、LUMIX DC-GX7 Mk3 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH.。

⇒貴船神社で6つ目の神玉。

貴船神社は、群馬県みどり市のわたらせ渓谷沿いの山間の地に鎮座し、全国で約450社ある貴船神社の一つです。956年、関東地方がひどい干ばつに襲われた際、京都の貴船神社の分霊を祀って雨と五穀豊穣を祈ったのがはじまりと言われます。現在地に建立されたのは、江戸時代の寛文8(1668)年と言われています。水の神様として信仰され、開運成就、家内安全、商売繁盛などに加え、交通安全にも御神徳があるとされます。

⇒貴船神社の入り口の鳥居。3連あります。

⇒鳥居横に手水舎。

⇒参道は階段になっています。

⇒参道横に境内社。

⇒階段の参道を登ると左右に狛犬。

⇒鮮やかな朱塗りの拝殿。貴船神社の「きふね」は、昔は「気生根」と書かれ、気が生まれる根源生命の源であるため、運がひらけ願望成就できると信仰されています。天狗の面が飾られています。

⇒大きなうさぎの絵馬。

⇒うさぎの絵馬がいっぱい。

⇒貴船神社は水の神様なので、絵馬の隣に水みくじ。

⇒帰りの参道にはおみくじ。

⇒貴船神社の下に県道257号線が通るトンネル。その向こうにわたらせ渓谷。

⇒トンネルの下から貴船神社の本殿が見えます。

(貴船神社で6つ目の神玉)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2023 02:56:54 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.