270149 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野球場日記

野球場日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年05月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 好きな野球マンガを野球のオーダー風に9冊選んでみました。

1.代打「どぐされ球団」 竜崎遼児
2.(三)「すすめ!!パイレーツ」 江口寿史
3.(三)「野球狂の詩」 水島新司
4.(捕)「ドカベン」 水島新司
5.(投)「光の小次郎」 水島新司
6.代打「白球の詩」 水島新司
7.(三)「キャプテン」 ちばあきお
8.(三)「プレイボール」 ちばあきお
9.(投)「おおきく振りかぶって」 ひぐちアサ

 ポジションがかぶりまくってたり、代打がいたりするけど、これで。好きなキャラのポジションで決めたら、こうなってしもたんです。

  「どぐされ球団」
 野球場で変なふうに引っ掛けた当たりを見ると、思い出す。直球しか投げられない投手(荒巻やったと思う)が、密かにボールに傷をつけて鋭い変化球を投げる。相手チームのコーチがボールの傷を見るのだが、バットで引っ掛けた跡だと思ってしまう。あのエピソードを。
 クロマティが出てきたときは、「これはジョー暁や」と思った。
 主人公は代打の切り札・鳴海真介。他にも個性あふれるどぐされがいっぱい。ミスターアウトの細野、エース十文字、張り手で2塁送球する4番キャッチャー大場、男気に満ちた牛島監督、金のことしか考えないオーナーなど。
 巻末の解説をプロ野球選手が書いてたのもうれしかったな。スランプ時に打席にむしろを敷いて打つという、作品中の練習方法を、田淵がほめていたのが印象深い。

  「すすめ!!パイレーツ」
 いちばん好きな話は、パイレーツが勝てないと書けない小説家がベンチを占拠する「すすんでくれ!パイレーツ」。
 好きなキャラは猿山。コマの外からナレーションするギャグに笑った。
 流山とか松戸とか、子どもの頃でまだ行ったことなかったのに、妙に千葉の地名を覚えてしまった。

  「野球狂の詩」
 泣ける話が多い。もし水原勇気しか知らない人がいたら、前半を読んでないのはもったいないと、おすすめしたい。
 ミスターにあこがれた普通の男が入団テストを受ける「俺は長島だ」は、何度読んでも泣けてしまう。
 TVアニメもあったなあ。アニメでは、東京メッツの代わりにスワローズがなくなってたはず。
 実写版映画はキワモノでした。原作ファンなら、バカ映画として笑えるかも。

  「ドカベン」
 こちらは先にTVアニメを見た気がする。水曜7時やったっけ。前番組の「アラビアンナイト シンドバットの冒険」も大好きやってんけど、「ドカベン」にはそれ以上にはまった。毎週番組を見終わると、野球のことをさらに好きになってるねんなあ。
 それから原作を追いかけてんけど、素晴らしかった。ルールの盲点の1点とか、ほんまにいろいろすごいことがあったなあ。好きな試合はやっぱり2年春の土佐丸戦と、2年夏の弁慶高校戦かなあ。明訓はベストオーダーでは負けなかったわけで、そこに作者の思い入れを感じる。
 この実写版映画もキョーレツでした。

  「光の小次郎」
 僕はある時期まで、ドラフトは廃止して自由競争にすればいいのではと考えてたけど、思えばこの作品の影響を受けてたんやろうな。
 ワイルドリーグとエキサイテドリーグ。架空の12球団にわくわくしたなあ。札幌にドーム球場つくってプロ球団が本拠地にするの、20年くらい経って実現したね。

  「白球の詩」
 弱小球団ボッツを描いた作品。連載されていた雑誌はたしか、水島新司と仲間の方の野球マンガだけで構成されていた。地味なんやろうけど、好きでした。
 いちばん印象に残っているキャラは、なぜか鳩ポッポ。

  「キャプテン」
 これは王道。変化球は「ク、ク、ク、ク」て曲がってたなあ。
 中学生が声を担当したというTVアニメもよかった。「いいのかね」っていうイガラシのモノマネが内輪でちょっとはやった。
 映画はTVアニメのダイジェスト風やけど、最後のプレーが爽やかでぐっとくる。

  「プレイボール」
 「キャプテン」の続編。高校野球が舞台。
 昔「”プレイボール”って、”キャプテン”と似てるやろ」って言った奴がいて、まわりの全員から一斉にツッコまれていた。

  「おおきく振りかぶって」
 今日初めて読んだ。評判通りめちゃめちゃいい!
 絵が好みかどうかとかにこだわらず、とにかくまず第1巻の第1話を読んでみて。読み終わる頃には、きっと引き込まれているはず。
 1球1球、投手と捕手が考えてることがわかるので、野球を知らない方にもおすすめ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月02日 04時41分15秒


PR

Profile

CRY

CRY

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.