1254354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.14
XML
カテゴリ:2013年11月分追伸

msn_logo.jpg

MSN 産経ニュース 11月14日(木)03時14分の配信です。

【主張】中国3中総会 力での安定は得られない 


中国共産党の第18期中央委員会第3回総会(33中総会)は
「改革深化」を唱える一方で、治安維持強化を打ち出した。
                ・・・続きはこちらから




私見です。

中国で始まった中国共産党の第18期中央委員会
第3回総会(3中総会)は「改革深化」を決定
した改革方針をめぐり習国家主席は「改革は
一度に成し遂げることはできない」と述べて
いたと伝えています。

改革深化について習国家主席は、「改革の全面
的な深化は、一つの複雑なシステム・エンジニ
アリングだ」と主張しました。

改革は「一時の苦労で後が楽になるものでは
ない」とも述べています。

一方で、治安維持強化も打ち出しました。

今回、創設が決まった「国家安全委員会」
がそうです。

北京・天安門前の車突入、山西省の連続
爆発などの事件を踏まえ、背景にあるさま
ざまな不満を、党・政府一体の力で押さえ込
もうという狙いのようです。

解決をせずに国家権力の力でねじ伏せるのが
何とも中国らしいやり方です。

しかし、習近平・李克強指導部は貧富の格差
拡大、腐敗の蔓延(まんえん)、農地の収奪、
少数民族の弾圧といった、不満の根底にある
問題を解決しない限り、真の治安の安定は
得られないと知るべきでしょう。

「改革」という言葉を60回近くちりばめ
ながら、具体策にも欠けています。

「見せかけの改革」と評されても仕方があり
ません。

 それ以上の想定外は、「社会の統治水準を
高めて矛盾を解消し、国家の安全を完全なものに
するため」に創設するとされた国家安全委員会
です。

軍、警察、外交など各機関の情報・安保部署を
統括した組織とされますが、治安維持強化に
軸足を置くとの見方が強い。

実際、党・政府幹部の腐敗や農地収奪などに
対する集団抗議や暴動は、「2006年に9万件超」
(中国社会科学院)、11年には18万件に達した
との情報もあります。

改革と言いながら実態は、国民の弾圧と治安維持
と言う名の少数族の淘汰にならなければいいの
ですが。


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.14 08:00:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.