1257388 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.11.14
XML
カテゴリ:2013年11月分追伸

logo 05 - コピー.jpg

AFP BB NEWS 11月14日(木)06時59分の配信です。

2013年の海面水位、史上最高レベルに 国連報告

20131114-00000000-jij_afp-000-2-view.jpg

セネガル北部沿岸の村で、波打ち際に立つ家屋の残骸
(2013年5月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEYLLOU


【11月14日 AFP】地球の海面は今年、記録的な高さまで上昇し、
沿岸低平地域は台風30号(アジア名:ハイエン、Haiyan)のような
異常気象に対して、かつてないほどに脆弱(ぜいじゃく)になって
いるとの暫定報告が、国連(UN)の世界気象機関(WMO)により
13日、発表された。  ・・・続きはこちらから




私見です。

国連の世界気象機関(WMO)は13日、
地球の海面は2013年3月に観測史上最高
水準に達した発表しました。

その為、フィリピンを襲った台風30号の
様に沿岸地域は異常気象に対して、かつて
ないほどに脆弱(ぜいじゃく)になっている
との暫定報告がなされました。

世界の平均海面上昇速度は20世紀の年1.6
ミリから、現在はその倍の年3.2ミリとなって
おり、フィリピンでは、世界平均の4倍に
当たる年12ミリだといいます。

WMOのミシェル・ジャロー事務局長は
「フィリピンでは、同国を襲ったものとしては
過去最強で世界観測史上最大級の台風30号に
よる惨状にあえいでいる」と指摘します。

地球温暖化により海面上昇の主たる原因は
海水の熱膨張であり、次いで南極氷床並びに
グリーンランド氷床の融解とされています。

海水(水H2O)は4度Cが一番堆積が小さく
水温が上昇する事に膨張します。

局地的に海水面が異常気象の為1メートル
上昇しますと東京、オランダ、バングラディシュ
等の0メートル地域を海岸線にもつ国々は大きな
被害に見舞われるでしょう。

バングラディシュでは国土の18%が標高1メー
トル以下の地域で2万6,000平方キロメートル、
岩手県と青森県を合わせた面積に相当する
低地が沈むといわれています。

イギリス連邦の太平洋の島国ツバルは海抜が
最高でも5mと低いため、海面が上昇したり、
地盤沈下がおこったりすれば、国の存在その
ものが脅かされることになります。


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.14 08:54:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.