344155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かめてんちょう

かめてんちょう

Comments

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 かめてんちょう@ Re:・・・(12/25) 酒好きさん コメントありがとうございま…
 酒好き@ ・・・ その時期に蔵へ押しかけるってのはいかが…
 東の麓 高橋@ 山形セレクション期待していてください 先日はお疲れ様でした。 写真の肉そば本…
 かめてんちょう@ Re:キャンプの文字・・・に反応(笑(07/13) のんだくれ放蕩親父さん キャンプといえ…
 のんだくれ放蕩親父@ キャンプの文字・・・に反応(笑 ご無沙汰しております・・・ なにげにア…
 かめてんちょう@ Re:おばんです(02/09) のんだくれ放蕩親父さん 先日はありがと…
 のんだくれ放蕩親父@ おばんです 明日のほすい会・・・仕込み・・・いえい…
 かめてんちょう@ Re:山形すごい!!(11/20) minagawaさん ごぶさたです。 平地では…
 minagawa@ 山形すごい!! こんなに積もっているんですね、山形。 …

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

Category

Calendar

Freepage List

May 27, 2006
XML
先日とある田んぼにおうかがいしました。

前々からご紹介しているとあるプロジェクトの田んぼです。

つい1週間前に植えたとのことでしたが、苗の本数は他の田んぼと比べて少ないです。

2反ありそれぞれ肥料も植え方も異なるそうです。


片方は科学肥料を少し入れ、もう一つは堆肥のみで土作りをしたそうです。

田んぼを見ているとタニシの数が断然違うんです。

堆肥のみで土作りをしたほうにタニシが移動したみたいです。そういえば子供の時、金魚の水槽に大量のタニシを入れ、水槽のコケを食べてもらいました。

水槽はキレイになったのですが、小さいタニシが続々と増えたのを覚えています。


タニシのオスメスの見分け方を教えていただきました。

タニシ

触覚が交接器となっていて、オスの触覚は右側が太く曲がっています。

メスはどちらもピンと伸びています。


水の番人とも言われるタニシ。田んぼに多く生息するということは、水も土壌もとてもいい状態なんですね。

最近家の近くの田んぼに鴨がよくいます。タニシなどを食べているのでしょうか?アイガモ農法という、害虫を鴨に食べてもらい稲を育てる農法があります。


農薬を使わず、また鴨が動きまわることで稲の根に酸素が供給されるとのこと。

今度やっているところがあれば見に行きたいです。家の近所の田んぼは自然とアイガモ農法ですね(笑)

田んぼ夕日


とてもキレイな風景でした。ちょっと都会にいったので、ほっとする瞬間でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 2, 2006 12:51:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本酒、酒蔵めぐり] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日本一の芋煮会フェ… 芋煮マンさん
琥珀色のPENGU… 活男さん
〜 Leona's Note ~ Leona☆35さん
lunatic Asurendraさん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん

© Rakuten Group, Inc.